見出し画像

たるみの原因は舌の位置?

昨年春からマスクが任意になりましたが、マスクを外すようになってから、フェイスラインのたるみがずっと気になっています。
※年齢的な要因(老化)も大いにありますが…

たるみの原因の一つとして、以前、鍼の先生から教わったのは、「歯の食いしばり」。確かに思い当たるところはあり、気をつけているものの、無意識にやってしまいがちな歯の食いしばりを無くすのはなかなか難しいところ。

とはいえ、この間、家族で外出した時に、子どもがスマホで撮った、私の横顔の写真を見たら、フェイスラインのたるみがすごく気になりました。どうしたもんだろうと悩んでいたら、先日美容院で読んだ雑誌で、「舌の位置がフェイスラインに影響する」ということを知り、これならできる!と思い、舌の位置を正しい位置にキープすることを意識し始めました。

具体的には、舌の位置が落ちていると、フェイスラインがたるんでしまうそうなので、以下の右図のように、「舌全体が上あごに沿って貼りついている」状態をキープすることを意識しています。

【落ち舌チェックつき】舌の位置を改善すればたるみ解消、小顔になれる!/小顔チャレンジより抜粋

効果が出るまでに時間がかかるとは思いますが、意図せず疲れ切った表情を作り出してしまう「たるみ」が、舌の位置の意識づけにより、少しはよくなればいいな、と思っています。