見出し画像

身につけた知識やスキルは翼になる

先日、ある人から、DATA Saberになったとの報告を受け、私は以下のようなメッセージを送りました。

DATA Saber合格おめでとうございます🎉

私は、DATA Saberになったことをきっかけに自由に飛べる翼を得られたので、●●さんにも、是非自分の実現したいことを叶えていただけたらと思っています。 これからも応援してます!!

このできごとと前後して、子どもの中学受験の情報収集の一環で、ある学校の説明会に参加した際、以下の話を聞き、非常に感銘を受けました。

「身につけた知識やスキルは翼になる。その翼によって羽ばたいていける」

実は、先日、塾の保護者説明会で、

合格できるかどうかは、全力で努力できるかどうかに尽きる。
   全力で努力するには、”絶対的な努力量” × ”集中力” が不可欠です」

との話を聞いて、”あ、これ、新規事業を成功させる際にも必要なものだ!” とドキッとさせられたばかりだったのですが、冒頭に述べた二つのエピソードを機に、気持ちを前向きに切り替えることができるようになりました。

“今の私に求められている努力は、自由に羽ばたくための翼をさらに大きくするためのプロセス。私には、既に、DATA Saberになることで得られた翼がある。それを生かして、自信をもって羽ばたいていけばいい“

子どもが赤ちゃんだった時に児童館の先生に言われた通り、目の前のことだけにフォーカスすると辛くなってしまうけれど、その先に思い描く未来に意識を向けることで、目の前のことを前向きに捉えられるようになる、ということを改めて実感しました。

山は頂上に近づけば近づくほど、そびえ立ってくるもの。
上に登れば登るほど、必要な努力は増えてくるもの。
しんどいと思うのは、自分が上り坂にいる証拠。

そんなふうに、大きな翼を得るためのプロセスを俯瞰的に捉えることで、めざしているゴールに向かって、めげずに一歩一歩、地道に進んでいこうと思います。