見出し画像

下手な自分がデジカで勝つために意識してる事

割引あり

皆さん初めまして、おーぎ(@oogi_yg)と申します!
noteを書くのは今回が初めてです。

普段は大宮近辺でデジモンカードをしてます。
以前までは知り合いにcs等に誘われたらデッキを組んで出ていた程度でした。
最近になり14弾から積極的にcs等参加しています。

cs等での入賞成績は準優勝×1、ベスト4×1
投稿当日にギチギチカップ個人戦で準優勝しました!



自己紹介はこの辺にしておき、

自分は勝つためのカードゲーム、
多分向いてません。
凡ミス連発するので大会に出てると自分が嫌いになる事が多々あります。



それでも、、、好きだから勝ちたいのです!


なので今回はそんな自分が勝つために意識している事、ここ1〜2ヶ月間やってきたデジカの考え方など、最近から真剣に調整してきた視点から書いてみます。

後半に使用頻度の多かったミラージュについて書いてみます。読んでみて気になった方は是非読んでみてください。


宣伝にはなるのですが、
オオミヤ大陸杯(@omiyahai_digica)の運営にも参加させていただいております!
次回、第二回目は10/7に個人戦を行います!
景品やサブイベなど充実させておりますので気になった方、是非参加してみてください!


また、これから書くことはあくまでも私個人の意見なのと、どちらかと言うと基礎の内容になってしまうかもしれません。

自分の考え方が間違っていないか意見交換をできればという思いも今回noteを書こうと思った理由の一つなのでリプや引用、DM、知り合いの方は直接意見などを言ってくださるとありがたいです!



◆自分のデジモンカードの考え方


①「メモリ管理の難しさ」について

デジカ特有の「メモリ」の概念、自分はかなり苦手です。
考えた人すげぇって思います。

大半のカードゲームではターンごとにコストが大体決まっており、マナカーブ通りの動きをすれば基本強いのでプレイのブレが起きにくく、相手の次の行動が読みやすい傾向かと思います。


ちなみに遊戯王はコスト概念がないので手札見て強かったらこんな感じ

この後じゃんけんに勝利、声高らかに先攻を宣言



しかし、デジカでは自分の使うコストが、次の相手ターンの使用可能コストに関係してくるので、プレイするカード1手がミスになり、負けに直結する事が多々あります。
手札、盤面を元に相手の手札と動きを予測する事が他カードゲームよりも重要になってくると考えます。


②「運の要素が比較的大きい」点について

このカードゲームの良い所でもあり勝ち続ける事が難しい要素でもあるかと思います。

運の要素はセキュリティとサーチにあり
デジカのサーチは「デッキの上から何枚かめくり、その中から特定のカードを手札に加える」ものなので、ゲーム途中でのデッキカットが入らずどうしても初めにカットを行った上〜下50枚の順番に左右されます。

これは他のカードゲームでもあることですが、
デジカには「順当進化デッキ」が存在します。
順当進化デッキでは性質上、順当に進化できるときとできない時ではデッキパワーに大きな差が生まれます。
つまり、他コスト性のカードゲームより単体の機能性が低い。
これがデジカのサーチが運になってしまう大きな要因の一つだと考えます。
特定のレベルが下に集中していればそのゲームで勝つのは難しくなります。

自分の中ではこの「運の要素をどう埋めていくか」を意識しています。

◆自分が対戦中意識している事

上記の点を踏まえて、自分が勝つために意識している事です。
かなり当たり前の事を言います。

①自分のデッキを理解する

まづはデッキのメインの勝ち筋(強い動き)は何なのか、何ができるのか、何ができないのかを理解します。

対戦中、プレイの選択肢が複数ある場面でデッキの動きを理解していないと判断が中途半端になり、それが負けにつながりました。

メインの動きだけでなく、テキストを確認して普段使わない様な動きでも、できる事を覚えておけば対戦中に生きる事があります。
デジカは運の要素もある為、トーナメントなど連勝が求められる場面では運の要素を理解の差で埋めなくてはいけないタイミングが必ずやってきます。

「知っていれば勝てた」は「知る努力をしなかったから負けた」なのでそれも実力のうちだと私は思ってます。



②カードのテキスト、動きを理解する

当たり前の様で1番重要。
カードゲームの基礎はここに集約しています。
カードゲームは情報戦です。


①と同じ様な説明にはなりますが、
相手のデッキ、カードテキスト、動きを理解しているかしていないかではプレイに大きな違いが生じてきます。
簡単な例を挙げると、主に赤デッキが主軸で使用する「突進」に対するプレイング

このカードに何回泣かされたか、、、





何でだろう、、、このカード見ると頭に浮かんでくる顔が、、、




いつも思うけどアイコン似すぎ笑

そう、普段の調整環境でよくフリーをしてくださる大宮大陸のアグモンおじさんことすなさん(@duestaR_suna)からまさにこの顔で突進を何百回もくらいました。


ウォグレ対面の時、自分のターンで手札にサーチ効果持ちのレベル3デジモンとメモリーブーストがあった際、どちらをプレイする方が良いのでしょうか?

基本的に
「返の相手ターンで突進が可能」=メモブをプレイ
「返の相手ターンで突進が不可」=レベ3をプレイ
状況にもよりますがざっくり言うと自分の考えはこんな感じ。
これを相手が次のターン突進できる時にレベ3をプレイしてしまうとどうなるか。盤面が壊滅、下手すると盾を五枚全部持っていかれます。

知っていれば、基本はメモブをプレイするはずです。かなり簡潔ですが、これが情報量の差。自分のデッキだけ理解し対面関係なく強いムーブのみで勝ち続けるのは全盛期のベルゼブなどデッキパワーが突出してるデッキ以外では難しいと思います。


自分が負けた試合で理由で、1番多く出てくるのが「相手のデッキのテキストを把握できてない」です。これの何が最悪かって、この理由だとこれ以上プレイの反省ができなくなります。


自分も疎かにしてしまいがちです。
自分への戒めの為にも記載しました。


自分の周りで高いレベルでこれができてると感じた方は最近交流があり、自分が尊敬しているデジカ界の聖人ことAさん(@a39dgc)
Aさんが執筆した 虚式「茈」の構築に少しながら自分も噛んでいたこともあって、ありがたい事に最近一緒に調整をさせていただく事があるのですが自分のテキストの処理ミスに一瞬で気づいてくださるのでめちゃくちゃありがたい、、、
これからもよろしくお願いします!



③プレイ1つ1つにしっかり理由をつける事

対戦後の振り返りを行う際にも大切です。
できる事が2択3択とあると余計にこれが重要。

先程の②で出したレベ3をプレイする例を詳細に説明しますと、

<状況>
自分先攻1ターン目、又は相手が次ターン突進できない事が分かってる時の自分ターン
デジタマをレベ3進化
手札に<BT11ガオモン>と<ブルーメモリーブースト>が確定
<BT13ガオガモン>か<トーマ>がある、または両方(最悪両方持ってなくても○)

ここでガオモンをプレイするメリット(自分視点)
・<ガオガ>と<トーマ>を両方持っていれば先行1ターン目に<ガオ>登場からアドを稼ぎ返のターンで<ガオガ>進化で効果を使い<トーマ>をノーコストで貼る事ができる。(ガオとトーマを持っていない場合でもガオ登場で引き込んでこれる確率もある)
・先行1ターン目に登場できれば育成エリアのデジモンを維持しつつ前のデジモンで盾を1点詰めに行ける
(残ってもレスト状態なので突進はケア)

相手視点
・先行1ターン目、又は返のターンで突進ができない事が分かっているので処理しづらい
・デジモン登場で返している場合、ガオガまでいかれると<ズドモンace>を匂わせられているので前に登場したデジモンでのとりあえずアタックでの盾詰めが行きづらい。(サーチ効果デジモンを戻してしまうと再度登場からアドを稼がれるので注意)

手札と盤面、状況によって理由を無意識につけていく練習を自分はしてます。
振り返りをする際や、他の人に意見をもらう時などにも理由が話せれば自分の考え方のズレ、何がミスだったのかはっきりしてきます。


そして、理由付けを行う際に重要なのが「テキストを理解する」です。カードゲームの「考える」はカードの効果を知っているのが前提の行為です。相手が何コストで、その時の盤面からトーナメントシーンで使われてるプールの中でどんな動きができるのかなどが理解できてないと、相手の不確定ハンドから飛んでくる最悪の1手のケアができず負ける事が多々あります。
これも「知っていれば」ケアが可能だったかもしれないのです。
なので何度も言いますが②がかなり重要。

これが高レベルできてると感じる人が大宮大陸のミクミク(@mikuyp39)
彼はこれの鬼です。チームで横で見てる時も「何でそんなに綺麗に動けるの、、、」ってなります。彼はシンプルにカードゲームが上手いです。

④他人の意見を受け入れる

自分の考えだけに縛られず他の人の知見を得る事はかなり大切な事です。
何事にも他人の意見に耳和傾けることのできる人とそうでない人では上達の速度が段違いです。

対戦中の自分視点と相手視点では見え方が異なってきます。
フリー中、対戦後に気になった点などを素直に相手に聞いてみることは上達の第1歩だと思います。

他の人に自分のデッキを実際に使ってもらい意見を貰うなどもかなり有効でした。

④楽しめる友達を作る

結局趣味でやってますから、
楽しくできる事が一番なんです!

最近秋葉原の大会に出ることがありコミュ力お化けのすなさん、クラフトさん(@duestaR_craft)
の紹介で沢山の方と知り合う事ができました。


みなさんめっちゃいい人&めっちゃ面白い方々でデジカするのが毎日楽しいです!
こんないきなり入ったペーペーを入れてくださってありがとうございます、、、!



デジモンカード自体の考え方については一旦ここまでとなります。
この記事自体は他の方の意見なども取り入れて都度更新していこうと思っております!

読みづらい文だったと思いますが、
ここまで読んでいただきありがとうございました!

※ご購読前に
このデッキは皆さんもご存じの通りトーナメントシーンで使用分布の高いデッキです。せっかく購入していただいて動きやカード効果の説明などをしても無駄かと思いますので、自分の構築や動きの中で意識していることなどを書いています。


ここから先は

4,844字 / 11画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?