見出し画像

超混戦必至!願いよ叶え!七夕賞予想!

七夕賞といえば、結構7-7の組み合わせ(7番、7-7の枠連)が売れるらしいんですよね…

今年の7番枠はカウディーリョ!7枠の2頭はプレシャスブルー!ワーケア!

なんですが…これ結構個人的に今回狙いたいなと思っていた穴馬たちでやめてくれよ…というのが本音です。現時点でのオッズで7-7の枠連(14人気-8人気の組み合わせ)で49.6倍なんですが、これ5-5の枠連(3人気-7人気)の51.0倍のオッズを上回っているんですよねw

サイン馬券派の皆さん控えめにお願いします…笑

【七夕賞 予想】

◎クラ―ジュゲリエ

〇ロザムール

▲ツーエムアロンソ

☆クレッシェンドラヴ

注カウディーリョ

△ヴァンケドミンゴ

△プレシャスブルー

△トーラスジェミニ

こんな感じの予想にしました。

個人的な今回の予想のポイントは昨年の七夕賞の上位組の取捨なんですよね。つまり、クレッシェンドラヴとヴァンケドミンゴの取捨です。なぜかというとクレッシェンドラヴはオールカマーや福島記念等でステイフーリッシュ相手に結構やれていたことからもG2上位レベルの実力は持っている馬ですしそれを去年外差し馬場とはいえロスを作りつつ差し切ったヴァンケドミンゴは同じくらい実力があるはず。だから素直に両馬が去年同様の状態にあると考えるならここから入るべきではあるんですよね。

ただ状態がどうなのか…?

まず、クレッシェンドラヴはここ3戦はG1を使っていますがジャパンCは適性外なのでどうでもいいとしても七夕賞につながってきそうで自身の適性でもある消耗戦の大阪杯で3.1差というのは負けすぎじゃないかと。同じような位置にいたアーデントリーにもだいぶ差をつけられているんですよね。なので7歳というのも考えるとパフォーマンスを落とし始める時期でもありますしね。
結局、休み明けリフレッシュ+適性面での怖さ+前目がやり合って内目の枠でいいところを取れそう、というのを加味して☆では残すことにしました。

次に、ヴァンケドミンゴですがこちらは福島民報杯と小倉大賞典の負け方は気になります。小倉大賞典は高速馬場気味だったのでいいわけがきくとしても福島民報杯はバックストレッチ強烈な追い風での58.9-64.8という超絶消耗戦、ホームストレッチで向かい風の影響はあったかもしれませんが得意の消耗戦で全く伸びないのはなぁ...今回は大外枠ですしまだ内も生きている、去年も外は回して最後まで伸びているのでぎりぎり△で残すにとどめました。

と前置きが長かったですが…

展開の予想としては大多数の方が予想されている通り、七夕賞らしい競馬になるんじゃないかなと。内枠に先行勢がそろっていますし、ロザムールはもちろんトーラスジェミニもペース自体は引き上げてもいいと思っているはず、ショウナンバルディも前にはいかざるを得ませんから流れるのは流れると思います。馬場もそこまで重くないので1:59.5(59.5-60.0)くらいかと。

福島競馬場

画像引用:https://www.jra.go.jp/facilities/race/fukushima/course/index.html

福島の芝2000は1角までの距離が長いですから先行勢のポジション争いが長引けばその後ろにスペースができることになります。今の福島は内が死んでいない…となれば、①先行勢の後ろの内のポジションに入れる馬、を狙いたい。加えて、向こう正面で誰かがまくるにせよなんにせよスパイラルカーブで仕掛けはある程度早まってくるはずなので、②スピード負けしない追走力を持ちつつタフな馬場で早めの仕掛けでもラストまでばてない馬、を狙いたいところ。

本命に抜擢したのはクラ―ジュゲリエです。結構悩んだというか上述の2頭以外が混戦過ぎて難しいのですが、日経新春杯とアンドロメダSをみて。
日経新春杯は60.7-59.2の流れをある程度前で乗っていっての6F消耗戦気味。かなりの早仕掛けを外々を回ってという形だったんですがここではサンレイポケットやサトノソルタスといった新潟大賞典組には先着しているのである程度のレベルにあったかと。ショウリュウイクゾがその後走っていないので難しいところなんですけどね( ;∀;)
アンドロメダSは高速馬場ですが、59.3-59.5の平均ペース4F戦、ラストは12.4と消耗気味でしたがワイプティアーズやパンサラッサとは決定的に差がありましたから。
鳴尾記念と中山記念は七夕賞にはまったく繋がってこないので無視していいと思います。ポジション的にもゲートも悪くないので内に入り込んでは行けそうな枠ですよね。

長くなってきたので簡略に…

対抗はロザムールですが、これは中山牝馬Sがかなりの消耗戦で1800というよりは2000の消耗戦のレース質に近かったからということにつきます。ただ先行勢が多すぎるのでどこまで理想的にレース運びできるのかがポイントです。

単穴にツーエムアロンソ。これ結構面白いと思うんですよね、外枠なんですが…寿Sが60.3-60.1の平均ペース5F戦と七夕賞につながってきそうなラップで外からロスを作りつつもダノンマジェスティの追撃を振り切ったレース。ダノンマジェスティは新潟大賞典の消耗戦でも悪くはなかったのでね。

注でカウディーリョ。ポジション的には間違いなくいい位置を取れそうですし、去年の函館記念は詰まったというのもありました。正直函館記念のレベルは微妙だったと思っているのですが…福島記念覇者のバイオスパークともそんな差なかったことも考えると選択肢にはいってくるかというところです。

プレシャスブルーも事前ではいいかなと思っていたんですがいかんせん内も生きているしこの馬コーナリングが福島でさえそんなよくないっぽいので△にとどめます。

ちなみにワーケアはホープフルの内容で気になるっちゃんなるんですが4歳馬のレベルの問題もあるのでやめました。

【馬券】

もうほんと超混戦なんですよね笑
正直当て切るのは相当難しいと思います。とりあえず上位5頭のBOXで買おうかな。まさに七夕のお願いですね。

ワイドB◎〇▲☆注
馬連B◎〇▲☆注

皆さんの馬券もあたりますよーに!!!( `ー´)ノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?