sa.to_i

人事のひとの雑記。仕事のこと、資格のこと、思ってることなどきまぐれに更新。旅とカメラと…

sa.to_i

人事のひとの雑記。仕事のこと、資格のこと、思ってることなどきまぐれに更新。旅とカメラとパリーグが好き。

最近の記事

社労士として

今日は2月29日ということは、初noteを書いてから早4年。 その間に、合格してから塩漬けになっていた社労士に登録し、 特定社労士試験に挑戦したり、 研修や支部行事に参加していく中で ありがたい出会いをいただいたり。 こうやって書いてみると、 コロナ禍のなかで、想像できなかったけど、 ちょっとは自分のやりたいことに進めたのかもなぁ、 と思ったりします。 そうすると、見えなかった景色が見えてきて、 社労士として自分でやってみたいなぁ、という 新たな憧れのような想いが生まれた

    • 特定社労士への道

      あまりにも試験で撃沈したので公開していなかった文章が出てきた。 令和4年の合格発表も終わったのを機に。 (2021.12.18記) 私は令和3年の特別研修を受講した。 忘れないうちに何をやったかを残しておこうと思う。 申し込み 春に社労士登録説明会に参加した際、「特定社労士を目指す方は6月号の会報誌に詳細が掲載されるので確認してください」とのことだったので、まずはそれで詳細を確認。 昨年はコロナ禍によりe-Learningで実施されたそうだが、今年も同様だった。 書類

      • 私のプロボノ体験記

        私は昨年、初めてプロボノ活動に参加しました。 良い経験をさせていただいたので、その内容をここに記します。 1.「プロボノ」とはWikipediaによると 「各分野の専門家が、職業上持っている知識やスキルを無償提供して社会貢献するボランティア活動全般。また、それに参加する専門家自身。」 とある。 つまり、自分の専門性を生かしたボランティア活動。 米国・英国の弁護士による無料の法律相談が発端になっているとのこと。 私が、資格の勉強で得た知識を活かせる何かを探していたところ

        • 社労士のおすすめ勉強法について

          私が社会保険労務士試験に合格したのは10年以上前になりますが、合格するために役立ったいくつかのコツについて書いていきます。 ちなみに、私は資格スクールに通学しながら、そのテキストとそのスクールが出版している市販の過去問題集を使用して勉強しました。 ⅰ.まずはインプット!テキストをとにかく繰り返し読む。 スクールの講師には10回読むように言われました。 でもただ読むだけって短調でなかなか進まないし、結局忘れて頭にも残らない。 そこで、読んだページは、下のページ数の隣に「

        社労士として

          わたしの仕事

          一年半ほど前にnoteを登録したものの、何も投稿してなかったことを思い出し、初投稿ならやはり自己紹介かなぁと。 人事のひと仕事は企業人事のひと。就職氷河期から紆余曲折あっての転職組。人事の仕事がやりたくて今の会社に入った。ひとと関われる仕事が好き。 人事のやりがいわたしはかつて企業に委託されて社会保険事務を代行する事務所に勤めていた。営業担当が聞いてきた情報に基づき書類を作成する。不明点は確認するけどそれ以上の情報はない。 その時に感じるようになった。もっとその人のこと

          わたしの仕事