見出し画像

葛飾区 富士の湯

2021.11.4.

実は今日はこっそり三軒ハシゴの日。
せっかくこんな遠くまで来たからね、ということで赦してほしい・・特に家人よ・・。

移動中、とっても気になる居酒屋さん。
ううう、今日は入れないけれど、また来るよ。

画像2

「堀切菖蒲園」駅から徒歩5分のところにあるのだけれど、一駅歩いて15分。いい運動。

ちょっと不思議な造りで、番台までの間は無人。

画像4

例によって、番台の女将さんに回数券でお支払いしつつ、スタンプをいただきつつ、事情聴取。
現在二代目で、初代は富山県のご出身。「富士の湯」という屋号は、最盛期には第一から第四まであったそうで、第一が堀切、第四が現存する宝町、この二軒は先代同士がご兄弟なのだとか。第二が板橋、第三がこちら、というのが元々の女将さんのご主人サイドのご親族経営銭湯のナンバリングなのだそう。ちなみに、女将さんのおばあさんは石川県ご出身で、そちらのご親族では、荒川区「黄金湯」「寿湯」が姉妹店だったのだそう。後者は既に廃業してしまっている。

こちらは昭和59年に改装したそうで、男湯には富士山、女湯にはアルプスを想像させる山々がタイルモザイクで彩られている。※写真は東京銭湯より

画像1

今日はハーブ湯で、手前にカラン、奥の湯船は左手にジェットバス二席、白湯、深湯のレイアウト。ラベンダーの香りが全体に充満し、あったまるねえ。

縁側に出てみると、錦鯉が!はじめ、全く動いていなかったので、ん??と思っていたら動き出し、びっくり。なんと金色の鯉は20年以上の長生きなのだそうだ。女将さんに「立派な鯉ですね」と声をかけると、ちょっと嬉しそうだった。

画像3

帰りには、通りがかりの焼肉店でお弁当を買っていこうかなと思ったのだけれど、22時半近かったのでもうテイクアウトはできなかったのが、残念。また来る機会、あるかな?

画像5

お遍路番号 葛飾 8
住所 〒124-0006
葛飾区堀切4−58−26
電話番号 03-3602-2754
ホームページ
アクセス 京成線「堀切菖蒲園」駅 徒歩5分
休日 金曜
営業時間 15:30−22:30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?