見出し画像

足立区 玉の湯

2021.2.13.

今日のハシゴ先は、「綾瀬」駅の南側、駅から徒歩10分ほどのこちらに。
やっぱりハシゴは、同じ駅でぐるぐる歩けると、とっても捗るね。
あっという間に到着です!典型的なビル銭湯です。

画像1

こちらのお湯は、すべてマイナスイオン水だそうで、「湯上がりのお肌のしっとり感や髪の毛のサラサラ感が実感」できるのだとか。

画像2

例によって回数券とサウナ代430円をお支払し、大小タオルとサウナベルトをお借りする。サウナ代がちょっと高いとお感じかもしれないが、ワンドリンクのサービスもあるので、意外と安いのかもしれない。
こちらでもスタンプをいただきつつ、フロントを守るメガネの二代目ご主人に事情聴取。富山県ご出身の初代が上京し、昭和33年に建てられたこちらの銭湯を昭和43年に購入し、現在は二代目が守っているのだそう。
現店主もとてもいい方で、先代の奥様(=現店主のお母様)のご実家は江東区「文化湯」なのだとか。お風呂屋さん同士でのご結婚、やっぱり多いね。
フロント付近には有名人が訪れた際のサイン色紙などが多くあり、知らない方も多かったけれど、ちゃんと記名がしてあってわかりやすかった。

脱衣所は、御釜ドライヤーやマッサージチェアが並ぶ、昭和の銭湯。浴場にはメソポ田宮文明さんのシールがたくさん貼られており、ややもすると煩いと感じるかもしれないが、にぎやかな内装だ。手前からジェットバス二席、白湯、そしてドライサウナ、奥に水風呂とシンプル至極。
サウナは二段で、102度くらい。既に今日はランニングや一軒目でも汗をかき過ぎていることもあり、出はよくないが、玉の汗。水風呂は22度くらいで、深さもあるので芯から冷える。サウナも水風呂も、滞在中は完全に貸し切りだった。夜など、時間帯によっては混み合うのかもね。

アサヒスーパードライゼロかお茶かをお風呂上がりにもらえるそうで、お得でしょ?

画像3

私はこちらをいただきました。家に帰ったら飲もうかな。

画像4

聞けば、雑に入ってほしくないので、サウナ代を少し高めにしている、のだそう。なるほど。でも、ドリンクサービスはいいよね。
では今日の、最終ハシゴ先に向かいましょう。

お遍路番号 足立 23
住所 〒120-0005
足立区綾瀬2−37−4
電話番号 03-3602-2430
ホームページ
Twitter
アクセス 千代田線「綾瀬」駅下車、東口徒歩6分
休日 金曜
営業時間 14:00−23:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?