見出し画像

にじさんじクイズの解説 その1

おんそくのが作ったにじさんじクイズの解説をしますよ

1問目

あの⼥⼦⾼⽣怪死事件が発⽣した暮⽅⼭もこの町にあると考えられる、かつて⾚⽻葉⼦はこの地域限定のこわい話を読んでおり、彼⼥の現在地や通っていた⾼校もここにある、明治神宮やスクランブル交差点でも有名な東京の区はどこでしょう︖

答え: 渋谷

 The 赤羽葉子な問題が欲しくて用意した問題です。これの作問にあたって、彼女のストーリー(?)関連の動画・配信をすべて見て自分なりの考察を展開したりと、長い時間をかけて作ったためなかなか思い入れのある問題です。
 最初の「あの女子高生怪死事件」というのは暮方山女子高生怪死事件のことで、3Dお披露目配信や多分新衣装お披露目とかにも関連してるアレです。噂になっている事件ということで、「あの」を前につけることで「みんな聞いたことあるでしょ?」感を出しました。暮方山の正確な位置は不明ですが、「渋谷のこわい話」配信で取り上げられていることからも渋谷区内で発生したと考えました。また、この「渋谷のこわい話」配信が「この地域限定のこわい話」のことを指しているのは明らかですね。
 「彼女の現在地」というのは彼女のTwitterプロフィールにある「35°40'19.9"N 139°42'00.4"E」という座標のことで、これは明治神宮内の南池を示しています。

35°40'19.9"N 139°42'00.4"E- Google マップ

 また、「通っていた高校」というのは彼女の現在の公式紹介文から抜粋しました。公式紹介文は押さえている人が多い情報なので是非ここら辺までには回答してほしいですね。

渋谷の高校に通っていた18歳の女子高生。
オカルト研究部の部長であり、怪談や降霊術などが大好き。
彼女の高校には不思議なうわさがあり、放課後になると奇妙な古いチャイムの音が聞こえてくるらしい。

赤羽葉子 | にじさんじ

 最後の文は一般常識的なところから。誰でも解きやすい問題にするためにこういう情報は必要だと思いました。
 赤羽葉子の基本的な情報や普段の配信、そしてストーリーの核心と多くの要素を詰め込んだ問題になっていると思います。

2問目

家⻑むぎのだらしなさの象徴とも⾔え、彼⼥もファンマークにすれば良かった〜とちょっと思っているらしい、『にじさんじのB級バラエティ(仮)』に初登場した際のテーマもこれであった、髪の⽑とおんなじ⾊合いの⽢くておいしいスイーツは何でしょう︖

答え: プリン

 問題です。この頭は誰でしょう?

プリン!

と、いうことで家長むぎについてのクイズを解説します。
 この問題も、The 家長むぎな問題が作りたくて作った問題です。にじさんじクイズ界隈において、「家長むぎの髪~」で答えが「プリン」な問題はさんざん出尽くされた、所謂「ベタ問」なのですが、The 家長むぎを作るにあたって流石に無視できないポイントなのでより深くまろやかな味わいの問題に仕上げました。
 「だらしなさの象徴」という表現は『【ソフト&】にじさんじのB級バラエティ(仮)#29【ウェット】』から。この回は彼女が剣持刀也と共にゲスト出演した回ですね。ここでプリン髪についても触れられています。一応説明しておくと、プリン髪というのは「明るい色にヘアカラーをしている人がお手入れを怠ってしまい、根元から生えてきた暗い髪と毛先の色が異なる状態のこと」であり、かつては公式紹介文でもこの髪について触れられていました。

15歳の中学3年生。学校はたまに行くが基本的にはひきこもっている。 ゲームとお兄ちゃんが大好き。
実は髪の毛がプリンになっているのを気にしている。しかし外が怖いので美容室に行くことができない。

家長むぎ(いえながむぎ) - にじさんじ Wiki*

 家長むぎのファンマークといえば「🌷」ですが、「🍮」にしたいと考えたこともあったようです。これは彼女がクイズアプリ『みんはや』で行った「家長むぎ主観クイズ」から分かります。一部の過去問はpdfに纏まっているので是非ご覧ください。その中の一問を抜粋します。

「むぎはプリンにすれば良かったかな~」とちょっと思っている、Vtuberにとっては自分のアイデンティティを表したものであり、ファンにとっては推しがこの人であると手軽にアピールできるものである、SNSなどで名前の横に付ける絵文字のことを何というでしょう?
答え: ファンマーク

家長むぎが作ったクイズ

ちなみに、「常識を守った範囲内でなら何に使っても大丈夫」とのことなのでそのまま載せましたし、別のクイズの一部として踏み台にさせていただきました。この問題からも、プリンは家長むぎのアイデンティティであり、答えにする「価値がある」と感じました。
 最後の文章は、これまた「考えればわかるかな~」くらいの温度のヒントを出して締めました。

3問目

ジョー・⼒⼀⽈く、テーマソングはゆらゆら帝国の『夜⾏性の⽣き物3匹』であるらしい、夜中に集まっては雑談したりカラオケしたり、時たまロリになったりしている、⼥王様とメイドと宮廷道化師が織り成す無礼講三重奏といえばなんでしょう︖

答え: RRR

 「三重奏」はトリオと読みます。「無礼講三重奏」まさしくRRRにぴったりな表現じゃあないですか。この問題は読み上げたときの響きが気に入っています。
 さて、RRRのクイズです。難易度自体は簡単ですが、最初の方の文章はジョー・力一カルトクイズになっています。力一カルト、カー力ルト。『夜行性の生き物3匹』のくだりはたま~に言っているみたいですね。私は「深夜32時」で初めて聞きました。少なくとも2か所以上での言及を確認できたため、問題文に入れたはずです。
 とりあえずジョー・力一に関係しているのかな?と思わせたところで「夜中に集まっては雑談したりカラオケしたり、」のくだりです。ここで仲の良いコラボのことなんだなと分かります。ここで『夜行性の生き物3匹』から3人組コラボであることも何となく分かりますね。そして重要なのが「ロリ」です。RRRの三人はかつてエイプリルフールでになっており、ここが確定ポイントとなっています。
 さて、ここでクイズとしての体裁は整ったので締めにオシャレなポイントを作ります。それが先述した「無礼講三重奏」のくだりです。これには当然元ネタがあり、RRRのオリジナルソング『YOUR SECRET PARTY』の歌詞から引用しました。ちなみに、この楽曲は「にじさんじ JAPAN TOUR 2020 Shout in the Rainbow! 名古屋公演」もしくは「2020 にじさんじユニット歌謡祭」でしか聞くことが出来ません。NJU歌謡祭は無料での視聴が可能なので、是非踊りも併せて観てほしいです。
 私のクイズではよくオリジナルソングの歌詞を問題文中に織り交ぜ、問題の世界観を作ることをよく行っています。そういった点に注目すると、解くだけではないクイズの楽しみ方が見えてくると思います。

4問目

にじさんじで「お嬢」と呼ばれるライバーは複数いますが、ジョーがにじさんじオーディションで演じたスーパーマックスがっつり⾦持ちセレブぶちかましお嬢様といえば誰でしょう︖

答え: 鹿鳴館キリコ

 「ですが」問題、所謂「パラレル問題」です。ここでパラレルに対応しているのが「嬢」と「ジョー」で、文章だと分かりにくいですが読み上げ形式だとその真価を発揮します。
 この問題はVtuberクイズ界隈に存在する「2つのベタ問」を崩すことを意識しています。1つ目は「鹿鳴館キリコ」です。彼女に関しては、「ジョー・力一がにじさんじオーディションで演じたのは誰?」みたいなクイズを100回は見ており、こういった「誰でも作れるクイズ」はあくまでパーツとして利用することにしました。そして2つ目のベタ問は「お嬢のパラレル問題」です。お嬢といえば、にじさんじの鷹宮リオンにホロライブの百鬼あやめ、他には「お情」のヰ世界情緒などがおり、「にじさんじクイズ」ではなく「Vtuberクイズ」のベタとしてよく見られています。
 このありふれた2問をベースとして、ひとひねり加えることで斬新かつユーモラスに仕上がったこの問題は自分が過去に作ったクイズの中でも特にお気に入りの一作です。

5問目

世界中の絵の具でもこの色を塗りつぶすことは出来ない、カラーコードは「#38B48B」であり艶やかな宝石と同じ美しい色である、駆け出したばかりでどこへ行くかも分からない彼女のミライはきっと何色でしょう?

答え: ヒスイ色

 カラーコード問題、兼オリジナルソング問題です。
 にじさんじクイズではごく稀にカラーコードを問うクイズが出題されますが、Rain Dropsの鈴木勝以外のカラーコードなんて推しライバーであろうと知ったことではないし、基本的につまらない問題だと認識しているのですが、この問題に関してはうまいこと解きやすい問題に落とし込むことが出来ました。
 さて、カラーコードが「#38B48B」であるライバーは北小路ヒスイなのですが、そんな16進数で答えが導き出せる人はまずいません。本題は彼女のオリジナルソング『ヒスイ色のミライ』です。

https://www.youtube.com/watch?v=CAi7rJcXw0E

 実は、この問題はカラーコードクイズに見せかけたオリジナルソング歌詞クイズになっています。
 という訳で、まずは「世界中の絵の具でもヒスイは塗りつぶせない」という歌詞を引用し、「世界中の絵の具でもこの色を塗りつぶすことは出来ない」という問題文にして答えが色であることを伝えます。この段階で答えられる人は一人しかいないので、ヒントとしてカラーコード、「宝石と同じ色」、そしてサビの「駆け出した」、最後に「ミライ」を入れることで解きようのある問題にしました。ちなみに「きっと」という文言は、この曲が「出発地点に立ったばかりの北小路ヒスイ」をテーマとしているため、雰囲気に合わせた何となく未来を示唆する表現として追加しました。
 こういった問題文中に「騙し」の要素を含む問題は出題者目線で楽しいので、是非作ってみてください。

今回はここまで



宣伝
私が作問に協力したにじさんじクイズの大会の記録集です。
無料なので見てください。
https://booth.pm/ja/items/4243523


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?