見出し画像

ネイルサロンの集客方法!掲載時や導入時のポイントを解説

ネイルサロンは全国に約5,000店舗あるといわれています。そのため、お客様にご来店していただくためには、集客方法が大事なキーワードになります。今回は、ネイルサロンの集客方法をご紹介します。掲載時や導入時のポイントも解説するので、ぜひチェックしてみてください。


主な集客方法

ネイルサロンに足を運んでもらうためには、お客様の心を掴みファンになってもらう必要があります。そのためには、集客の方法やアプローチの仕方が重要です。ここでは、ネイルサロンで導入したい主な集客方法をご紹介します。

HOT PEPPER Beauty

HOT PEPPER Beautyは、多くの女性が利用している美容サロンの予約サイトです。2023年には、利用人数が3,500万人を超えるなど、集客方法としても人気。HOT PEPPER Beautyにサロン情報を掲載することで、予約管理システム「サロンボード」も無料で利用できます。

HOT PEPPER BeautyはSEO対策がしっかり行われており、Web検索でも上位に表示されやすく新規顧客が呼び込みやすいメリットがあります。また、サービスの主な利用者はターゲットとなる20〜30代が多いのもうれしいポイント。

さらに、クーポンやポイント還元がありお客様にとって有利なうえ、即時予約ができる点も魅力のひとつ。ただし、掲載料金が明示されていない点や予約毎に手数料がかかる点、契約するプランによって訴求効果が異なる点も覚えておきましょう。(※" HOT PEPPER Beauty公式HP"参照)

ネイルブック

ネイルブックは、気になるデザインからネイルサロンを探せる予約サイトです。利用者数は123万人を超えており、デザインの検索から予約までできるので、お客様が使いやすいという強みがあります。

SNSと連携することができ、スムーズに投稿できるのも魅力のひとつ。InstagramやPinterest、LINEなどと連携できるので、SNSと併せて集客しやすいと言えます。

また、他の予約サイトと異なり、掲載料のみで予約の際の手数料はかからないのが特徴。そのため、コストを抑えたい方でも導入しやすいでしょう。(※" ネイルブック公式HP"参照)

Googleビジネスプロフィール

テナントを借りてネイルサロンを経営するのであれば、Googleビジネスプロフィール(旧マイビジネス)の運用も欠かせません。Googleビジネスプロフィールでは、店舗の登録をすることでGoogle検索やGoogleマップ上に店舗情報を掲載できます。

世界中の人が簡単にアクセスできるWebエンジンなため、機能が充実しているのも魅力のひとつ。基本情報や写真、動画の掲載はもちろん、投稿機能やレビュー機能、アクセス解析などさまざまな機能が利用できます。

しかし、写真はランダムに表示される他、店舗の情報が改ざんされる、悪い口コミが投稿される可能性がある点には注意が必要です。

Instagram

日本人の4人に1人が利用していると言われているInstagramも、効果的な集客方法のひとつ。写真や画像で、視覚的なアプローチができるのが最大のメリットです。

Instagramにはハッシュタグやストーリーズなどさまざまな機能があり、情報を拡散させやすいのも特徴のひとつ。また、ビジネスアカウントを開設すれば、電話やメール、マップなどのボタンを設置できるのもうれしいポイントです。

さらに、コメント機能の他、DM機能があるので、DMから予約を受け付けたり、サロンの詳細をやりとりしたりすることもできます。

ホームページ

近年、SNSでの集客がメインになりつつありますが、より多くのお客様にアプローチしたい場合はホームページの作成も視野に入れるのがおすすめ。SNSやLINEなどのプラットフォームとは違い、情報を自由に掲載できる他、予約への誘導もしやすくなります。

ホームページは、自分で制作する他、Webデザイナーに依頼して制作してもらう方法も。また、中〜長期的に集客するためには、SEO対策をしっかり行う必要があります。

※SEO対策とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンのアルゴリズムに基づき、ホームページを最適化させ、検索結果の上位にホームページを表示させるための対策です。

公式LINE

LINEは、国内で9,500万人が利用しているメッセージアプリ。公式LINEを開設することで、より多くのお客様に効率的にアプローチすることができます。

公式LINEは無料で開設できる上、大勢のお客様に対して一斉送信ができる「メッセージ配信」お客様が友だち追加してくださった後にメッセージを配信する「ステップ機能」、画面下に予約サイトやホームページ、クーポンなどをまとめて表示できる「リッチメニュー機能」などが利用できるのもうれしいポイントです。(※" LINE公式HP"参照)

集客時に意識したいポイント

ここまではHOT PEPPER Beautyやネイルブック、Instagramなど、ネイルサロンで導入したい集客方法をご紹介しました。ここからは、集客時に意識したいポイントを紹介します。

予約サイトの場合

◯掲載する写真のクオリティを意識する

HOT PEPPER Beautyやネイルブックなど、予約サイトの場合、サロン情報やスタイリスト、ブログなどに写真を掲載することができます。そこで意識したいのが、掲載する写真のクオリティです。

新しくネイルサロンを探す時、写真や口コミの評価をもとに目星をつける方が多いです。そのため、お客様が来たくなるような写真を掲載するよう心がけましょう。

写真は一目でサロンの雰囲気を伝えられるため、なるべく明るく画質の良い写真を選びましょう。また、掲載する写真のテキストがバラバラにならないよう、統一感を出すようにするのも重要なポイントです。

◯口コミには丁寧な返信を心がける

予約サイトには口コミ機能があり、多くのお客様が口コミを見てご来店されます。口コミをいただいたら、丁寧な言葉遣いで、なるべく早く返信するように心がけましょう。

また、次回予約に繋がるような提案をすること、定形文を使い回さないようにすることも意識してみてください。

SNSやLINEの場合

◯定期的な更新を心がける

SNSやLINEで集客する場合は、定期的な更新を心がけましょう。常に新しい情報を発信することで、お客様とのエンゲージメントを確固としたものにすることができます。

InstagramやTwitterの場合、お客様が投稿してくださった写真やストーリーズにメンションを付けたり、リポストをすることもできるのがうれしいポイント。お客様がネイルサロンについて投稿してくだされば、より多くの人にネイルサロンの存在をアピールできます。

◯他の集客方法と組み合わせる必要がある

各種SNSの中でも、幅広い年齢層の方に愛されているInstagramには、年齢層の高いユーザーが少ないというデメリットもあります。

そのため、SNSだけでなく他の集客方法と組み合わせて集客を行うのが理想的。予約サイトやホームページの場合、SNSと連携することができる場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。

Önschoolでは集客についても学べる

Önschoolでは、ネイルサロンの集客についたも学びを深められます。Önschoolには、経験豊富な講師がおり、サロンワークの基礎からネイルサロンの立ち上げまで、幅広く学べます。

受講中〜受講後にはLINE添削、必要に応じてフォローアップレッスンも行っているので、すでにネイル検定をお持ちの方はもちろん、これから学びを始める方にもおすすめ。

また、zoomまたはLINE、対面で無料相談会も行っているので、お気軽にご参加ください。

サロンの魅力を伝える集客を

今回はネイルサロンの集客方法についてご紹介しました。集客と聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、ネイルサロンの魅力や強みをしっかりアピールできれば、必ずファンになってくれるお客様と出会えます。集客について学びを深めたい方は、ぜひÖnschoolのレッスンにご参加ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?