20210626

ただいま、BS11では毎週「機動戦士ガンダム」をやっていて、BS12では今週から「聖戦士ダンバイン」が始まりました。随分前にも書きましたけど、多チャンネル化ってこういうことなのかと思いますね。「昔はよかった」ではなくて、お仕事で最新の情報にばかり触れているのでバランス取れていいような気がしています。飲みに行かなくなったので昔話をする機会がなくなってるとも言えますが…。

今週はデータ復旧やってました。
「PCでお仕事用のデータを保存しているSDカード」とだけ伺ってお預かりしたのですが、「ボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」とメッセージが表示します。これまで問題なく使えていたということですから「ボリューム及びファイルシステムの情報が壊れている」と考えるのがよさそうですね。修復の方法についてはWebで最新の情報を見ていただければと思いますが、今回は修復できたはずなんですが肝心のデータが出てきません。
一応お仕事としてデータの復旧やってますので、市販されているものやそうでないものも含めて4種類くらいの復旧のためのアプリケーションソフト使っているんですが、メインで使っているソフトでは一般的な拡張子が付いたファイルでないと「復旧できるファイル」としてリストアップされないようです。設定を変更してすべてのファイルを表示しても「壊れたファイル」となってしまいますので、拡張子のフィルタをかけないように設定を変更できるソフトを使うことにしました。-で、出てきたファイルを丸ごと取り出してお客様に提出すると、ある業種でだけ使っている特定のアプリで一時的な保存を行うためのファイルだったようで、フォルダ構造が壊れてしまっているため全部ではなかったようですが半分以上のファイルは復旧できたようです。
その昔、自分でアプリケーションソフト作るお勉強したときに途中で拡張子を自分で作成することがあったような気がしますが、データを復旧する際に影響あるとは思いませんでした。フォルダ構造が壊れてしまっている部分については宿題でもう少し設定変えてスキャンしてみることにしていますが、ひとまず一次的には終了とさせていただくことにしました。

Windows11が発表になりました。ま、どうにかしてWindows7世代のPCは切り離したいんですかね…。来週もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?