見出し画像

20221210

またまた失礼しました。
事務所の大掃除とプチ忘年会をやっていてくたばっておりました。年末の大掃除からの事務所飲みって、実は独立した頃からやりたかったことの一つだったんですが、昨年から叶ってなによりです。前のオフィスビルはセキュリティが厳しくて窓やエントランスを解放して…、みたいなことができなかったですし、(ビルメンテの方にも気を遣いますし…)築40年のビルに引っ越しして、まぁ、いいことも少しはあるって感じです。10日とは早いですけど、行政の施設に大型ゴミの持ち込みしたり産廃の資格持ってる仕事仲間に処分をお願いしたりするにはこのくらいでないとね、年末は忙しいですし。

今週もWindows11の新規セットアップやってました。
来週に入荷する分から年明けに予定しているWindows8.1入れ替えのお客様の分の事前セットアップを徐々に始めておかないといけないので、少々スピードアップです。
先月くらいまでは中古の場合はWindows10の状態でOfficeその他の設定を全部仕上げてからWindows11にアップグレードしていたんですが、最新の22H2になって以降はまずWindows11にアップグレードして何度か再起動しながら動作のチェックしてからアプリのインストールやったり設定入れたりするようになりました。秋口に対応した機種でWindows11にアップグレードしたらCPU使用率が上がったまま下がらなくなってしまったPCがあった(Windowsを初期化したら問題なくなったのでいずれかのアプリが原因だったと思うのですが特定はできませんでした。)のが気になっていたのですが、特にスペックに余裕がなさそうな機種は気をつけた方がよさそうです。
Windows10のサポート期限は2025年です。今のタイミングでのPCの入れ替えにあたっては残り3年というわけにはいかないのでWindows11を選択されるケースがほとんどだと思いますが、お仕事用のPCがタブレットに置き換わってしまう(というかスマホやタブレットで用が済んでしまう)可能性が十分にあって、それが節電(夜のうちにモバイルバッテリーと一緒に充電しておけば昼間に電気使いませんし、夜間の電気料金が大幅に下がったら実現できるかもしれません、ま、電力会社さんが大規模な法人への売上をどう考えるかみたいな問題なのかもしれませんが)の要請が絡むと早く進むかもしれません。ーなので、“ひとまず”安定したWindows10のPCを用意して3年凌ぐという考えも間違ってないような気がします。Windows11にアップグレードできないスペックのPCは安くなってますしね。

iPhone14Proを購入するためにスキップしたXperia5Ⅱの買い替えですが、ケースをiPhoneと同じタイプのもの(黒くて薄いやつ)に変えたら少々快適になってもう少し使えそうです。スマホを胸ポケットではなくてバッグに入れるようになってしばらくは迷走していましたが、ケースや小物が定まると楽になりますね。春が過ぎてSIMフリーの5Ⅳがでたら心が動きそうですけど。
残りわずかですが、みなさん良い週末を。来週もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?