見出し画像

20240525

自宅の引っ越しから間も無く2ヶ月ですが、法人で利用しているサービスの中には代表者の自宅住所が連絡先になっているものがあって、転送期間内に全ての変更手続きはとてもできそうにないですね。世の中的に引越しが趣味なんていう人は少ないんだろうなとはわかっているつもりですが、法人の代表者認証なんかはマイナンバーカードで済ませていいと思いますね。

今週はSSD→SSDの換装作業でした。
そろそろNVMe M2同士の換装作業もあるだろうなと思って機材を揃えていたところに独立した頃からお世話になっている方から連絡があって256GBから1TBへの換装のご依頼をいただいて伺いました。
ーで、確認するとしっかりBitlockerかかってました。CドライブはSSDの256GBなのですぐに解除できそうなんですがDドライブに2TBハードディスクがくっついていてドライブ毎に解除することはできないようです。PCは職務上というかセキュリティの関係で持ち出すことはできないためお預かりすることはできず現場でどうにかするしかありません。まぁやってみますかということで作業始めましたが1時間が経過しても数%しか進みません。ただ、この手の作業を行う際には必ずタスクマネージャーを起動させておくのですが、1時間をすぎで少ししたところで「ディスク」の使用量が半分になったので「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」を確認するとBitlockerがかかっているのはDドライブのみになっています。念のため再起動してみましたが問題なさそうなのでシャットダウン→SSDの取り出し→SSDの換装→新しいSSDを取り付けて起動、ーで無事に換装できました。
実はBitlockerがかかっていてもディスクコピーができるツールは用意してあるのですが、やっぱり怖いですよね。事務所に残っているWindows10機の入れ替え時期がそろそろなのでそこで試してみようかとは思っているんですが…。

ひょんなことでメディアの取材を受けたり面談を受けることが続いたのですが、Zoomが普及してからはずいぶん気軽になりましたね。こちらもさほど緊張することもありませんし…。
みなさん良い週末を、来週もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?