20200229

あー、なんだかタイトルを日付にして良かったと思える数少ないタイミングですね。Macのマジックキーボードを連日の領収書の入力に耐えかねてテンキー付に買い替えたので非常に快適です。やはりMacのキーボードはUSが使いやすいのを再確認できましたし。

ーということでというわけでもないですが、キーボードのトラブルのご対応ありましたので書いておきます。
今週のご対応はノートPCの「キートップが外れました」トラブルでした。
キーボードのキートップが外れた場合の対処方法
ーここが分かりやすいですね。
今回はこれでしたので、直すのはそれほど大変でもなかったのですが問題は外れたキートップが「K」だったことです。個人の手癖とかよくわからないですし樹脂部品のヘタリ具合なんて見分けがつきませんが、外れたのが「よく使うキー」であるということは「またなるかもしれません」とご案内しておかないわけにはいきませんね。ま、多くの場合余計なお世話だと言われそうですが…。今回は機種名で検索するとキーボードの交換用ユニットがオークションサイトでたくさん見つかりましたので、元々部品として弱いのかもしれませんねとお知らせのうえユニット丸ごと交換した場合の料金もご案内して終了です。
さすがに最近はびっくりするような強烈な指使いのかたは見なくなりましたけど、コストダウンの影響をまともに受けているような機種も見ますしね。同じ機種を長く使うのは難しいのかもしれません。

法人の確定申告はさすがに4回目なので余裕とはいかないまでも期限内に済ませることができたのであとは個人の分です。こちらはe-Taxですし期限が延びそうだとか考えないで終わらせたいですね。3月の後半も4月もやることたくさんありますので…。来週もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?