見出し画像

ゆ~ぷるにらさき(山梨県)

総合4/施設4/お湯4/料金4
時間帯:平日11:00

なんというか、全体的にプール感がある温泉だった。
実際温水プールもあるのだけど、温泉の方もあのプール独特の細かいタイルが張り巡らされた壁面が至るところに。

内湯は高温と水、普通の温度三種類。あとは露天風呂とサウナという王道の構成。お湯は浸かると肌がヌルヌルする系だった。
男湯女湯は週ごとに入れ替わるみたいだけど、自分が入った時はウェットサウナがある週で、これにハマってしまった。
「ウェットサウナ」という単語がまずピンと来なかったんだけど、夏場に涼を取るミストシャワーがまんま温水になった感じ。
この温度が結構熱めで、最初は肌に当たる温度にびっくりするんだけど徐々に気持ちよくなってくる。
ドライサウナの場合は部屋の温度に結構ムラがあって、「顔が熱いけど足元は熱くない」みたいな状態になる。このウェットの場合はミストが全身に絶えず当たっているので温度ムラがなく、つまさきから頭のてっぺんまで体全体がじわじわと温まっていく感覚がある。お湯に浸かるのとはまた違った心地よさがあって、三回も出たり入ったりを繰り返してしまった。。笑

また、湯上がり後の休憩スペースや施設全体が広め。当時は平日の昼間にお客もまばらだったので、会う人がみな施設のお掃除さんばかりで、お客より従業員が多い状態で「なんかもてなされる側で、、、いいんですか?」みたいな感覚だった。かといって一緒に掃除してるのもヘンだしな。

なお道の駅が隣接しており、湯上がりに徒歩で寄ることができる。
こりゃ最高だ、ちょっと小腹空いたしなんかつまんでいこう!と寄ったら、定休日であった。道の駅って定休日あるんね・・・(月曜日定休でした)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?