マガジンのカバー画像

広島県の銭湯

23
広島県には魅力的な『銭湯』がいっぱい有ります。 そんな「広島の銭湯」に入った時の感想です。 (この文章の中で「銭湯」とは広島県公衆浴場業生活衛生同業組合加盟の入浴施設のみを表して…
運営しているクリエイター

#広島市

広島市内で現在営業していること自体が奇跡的!「重要文化財レベル」の銭湯です!

仮に目隠しして連れて行かれたら「絶対に」広島市内だとは思えません。 というか令和の現代だ…

時間が空いたら何しますか?

撮影が終わった後に次の撮影まで時間が空きました。 場所は広島市中区三川町。 こんな時は「…

路地・煙突・コインランドリーと三拍子そろった「The 銭湯」です。

私が東京のスタジオで修行をしていた頃はコインランドリー&銭湯生活でした。(行きつけは明大…

大学湯は「どこにある?」

初めて「大学湯」に入った時、広島大学は東広島市に移転していました。 ですが2022年になって…

私の「行きつけ」です!

私の行きつけ。 それが「ちどり湯」です。 脱衣場も浴室内も広めで、色々な浴槽が有り、純粋…

区役所のついでに銭湯へ

「広島市西区役所に寄った帰りは銭湯にでも行こうかなー」と思う方は、私が知ってる限り「私」…

ここに銭湯があることを知らない人もいるかも?

「たぶん地元に住んでいる方でも知らない人がいるかも?」 それが「吉島湯」です。 「意図的に目立たない所に建てているのか?」と思う様な場所にあります。 外観も中も昭和の銭湯そのものですが、番台と脱衣場の間にカーテンが有るのが現代的です。 個人的に、ここは「なんかいい感じなんです!」。 脱衣場も浴室も「シンプル・イズ・ベスト」な佇まい。 そして細い路地に「銭湯の灯り」。 帰るときに「ちょっと」名残惜しくなる吉島湯です!

JRに乗って銭湯に行くのは「粋」!

数年前の話です。 「今年の銭湯の初湯はどこにしようかなー」と考え広島市西区に有る「いづみ…

電停を降りると『そこは銭湯です!』

広島電鉄・舟入川口町の電停(路面電車の停留所)を降りると、ほぼ目の前に「瀬戸の湯」があり…

午前中から銭湯!

ある日、AM3時起きで撮影だったので「かなり早めに」お風呂に入ろうと思いました。 ですが家…

広島市内の銭湯で「歴史を体感」できます!

広島市東区に有る「三本松湯」は一見、街にある昔ながらの銭湯ですが貴重な歴史の証人です。 …