見出し画像

【今月のオンラア】2022年3月

テレビ東京でCMを放映しました

3月5日(土)に、オンラア未来会議が制作した、東庄町とトゥーノーイシデショウ&ハタラキバを紹介するCMが放映されました!

たった15秒でしたが、多くの方にご協力いただいて撮影したCMが、あの大企業に混ざって流れたなんて感無量でした…!

これまで数々のCM制作を手掛けてきたメンバーが集まっていることもあり、「自分たちのCMを、自分たちでつくろう!」と決めてから数カ月。無事にこの日を迎えられて、多くの方に支えられながら一歩一歩進んできているのを感じています。コロナ禍の影響を受け、東庄町の皆さんに出演していただくことは今回は断念しましたが、大勢で集まれるようになったらリベンジしたいと思っています。

見逃してしまった方、もう一度見たい!という方、こちらから何回でもご覧いただけますので、ぜひご覧いただければと思います。

\感謝/クラウドファンディング138%で終了!

2月から挑戦を開始したプロジェクト「廃校の3階が学生も使えるコワーキングスペースに!使いたい人&サポーター募集!」、総勢75名にご支援頂き、3月31日に目標を遥かに超える138%で終了いたしました!皆さま本当にありがとうございました!

改めて、自分たちがたくさんの人たちに支えられて生きていることを実感した2か月間でした。

トゥーノーイシデショウの3階をハタラキバにしよう!と計画しはじめた時から、ハタラキバが求心力となって新たな出会いがたくさんあり、すでにさまざまな「やってみたい」が集まり始めています。

どんな場所になっていくのか想像が難しいほどですが、ワクワクする状況であることには変わりません。まだプロジェクトは序盤です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

イベント

3/13(日)ハタラキバ完成お披露目会を開催

音楽室をメイン会場に
代表柳堀からご挨拶
ハタラキバ見学後は理科室で詳細をご説明しました

3/23(水)オンラインイベントに登壇しました

「廃校・未利用地を活かした、地域の魅力づくりと暮らしのデザイン」をテーマにしたオンラインイベントに登壇しました。

・どうしてローカルにあたらしい場を作ろうと思ったのか?
・どんな未来を描いているのか?
・最初に何から始めたのか
・町との関係性の作り方
・スタートさせる前と、スタート後の違い
などについて、北海道利尻町と神奈川県中郡二宮町それぞれでコワーキングオフィスを運営する2名の方とお話ししました。

※3月はフリーマーケット&ライブ"TO KNOW SHOW"はお休みしました。

メディア掲載

千葉日報

ハタラキバについて、3月18日付の千葉日報でご紹介いただきました!3面の統合地域面だけでなく、なんと1面にも小さく載っていました。

WORKMILL

ワークプレイスをデザインする株式会社オカムラが運営しているウェブサイト「WORKMILL」でも、ハタラキバをご紹介いただきました!

ちばごと

トゥーノーイシデショウ公式LINEを開設しました

4月1日のハタラキバオープンに際し、トゥーノーイシデショウ公式LINEアカウントを開設しました!

ハタラキバの利用状況やご利用案内(臨時休業のお知らせなど)、トゥーノーイシデショウでのイベント情報(フリーマーケット&ライブなど)などについては、今後LINE公式アカウントでも皆さまにお知らせしていこうと思います。

お問い合わせもLINEでしていただけますので、ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください🍀

ぜひ友だち追加のほど、よろしくお願いいたします!

▼友だち追加はこちらから


やりたいことは多々あれど、追いついておりません…!サポートしていただけましたら、オンラア未来会議の活動に活用いたします。もしよろしければ、よろしくお願い致します。