マガジンのカバー画像

秋詣2023

70
来たる秋のはじまりに、移り行く四季を感じながら「秋詣」として心新たにお参りを頂ければ幸いです。 収穫の秋、読書の秋、食欲の秋、行楽の秋、スポーツの秋、などと、秋は多様な呼称がある… もっと読む
運営しているクリエイター

#結び

お”むすび”、”むす”こ・”むす”め、”むすび”の言葉…「結び」付くことで生まれる力

今月末まで授与している「みのり・むすび」特別御朱印。 こちらの御朱印で、キーワードとなるのが「むすび」という言葉です🎀 皆さんは、「むすび」という言葉から何を思い浮かべますか? 「結ぶ」という言葉には、“ひも状のものをくくる”という意味のほかにも「繋げる」「まとめる」「創る」「固まる」「締める」のようなさまざまな意味があり、「人と関係をむすぶ」「契りをむすぶ」といった“ご縁や心をつなぐ”意味でも使われます。 古来、願いを込めて結ぶことは、“人の想いまでをも留まらせるこ

"水引・しめ縄・結びの挨拶" 身近な「むすび」に込められた想い 

今月末まで授与している「みのり・むすび」特別御朱印。 今年も授与を行っています😊 そしてこちらの御朱印で、キーワードとなるのが「むすび」という言葉です🎀 皆さんは「むすび」という言葉から何を思い浮かべますか? 「結ぶ」という言葉には、“ひも状のものをくくる”という意味のほかにも「繋げる」「まとめる」「創る」「固まる」「締める」のようなさまざまな意味があり、「人と関係をむすぶ」「契りをむすぶ」といった“ご縁や心をつなぐ”意味でも使われます。 古来、願いを込めて結ぶことは

とっても深い「結び(むすび)」という言葉の意味 そのルーツは日本神話にあり!

今月の当社の御朱印で、キーワードとなるのが「結び」という言葉。 皆さんは「結ぶ」という言葉で何を思い浮かべますか? 「結ぶ」という言葉には、“ひも状のものをくくる”という意味のほかにも「繋げる」「まとめる」「創る」「固まる」「締める」のようなさまざまな意味があり、「人と関係をむすぶ」「契りをむすぶ」といったご縁や心をつなぐ意味でも使われます。 古来、“願いを込めて結ぶことは、人の想いまでをも留まらせることができる”と考えられていました。 神社でも「しめ縄」という形で幾重に