見出し画像

アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニアVISA、寝台列車で国境越え、SIMカード情報

2018年5月の情報です。VISA関連はすぐに変更されるので、記事は参考程度に。かならず各自で調べてください。

ルートは

アゼルバイジャン・バクー国際空港in→
アゼルバイジャン中央駅→(寝台列車)→
ジョージア・トビリシ中央駅→(寝台列車)→
アルメニア・エレバン中央駅→
アルメニア・エレバン国際空港out

です。
航空会社はカタール航空でした。いままででだいぶ良かったかも。空いてたし。

ちなみに日本円を両替するところはないです。現金ならドルかユーロを持参のこと。

-------

アゼルバイジャンのバクー国際空港から入国する際は、アライバルビザの申請をする。

入国審査の先にVISAという矢印がある。
書類に名前や滞在ホテルなどを書いて提出すると2分くらいでVISAできあがり。
ほとんどの国は有料ですが、日本人(だけ)は無料。なにゆえ。

それを持って入国審査へ。
かなりしっかりパスポート確認していました。
関係悪いアルメニアのスタンプ探しかな。
時間はかかりましたが、入国。

空港からは高速バスが30分ごとにバクー中央駅まででてました。1.7マナト(112円)。
トルコとかイランとかドバイの空気と似てる。なんだかイスラミック風味。英語はあまり通じない。

中央駅で翌日の寝台列車購入。
2等車(二段ベッド)。
クレジットカードOK。34.78マナト(2600円)

上)アゼルバイジャン・バクー→ジョージア・トビリシ寝台列車
下)トビリシ→アルメニア・エレバン寝台列車

バクー→トビリシ時刻表(停車中はトイレ使用不可)

サモワールで水筒に湯を入れてお茶飲んでました。

2等車の廊下。
旧ソ連国はいつまでもソ連時代の車両使ってますね。シベリア鉄道と同じタイプだった。ウズベキスタンの寝台列車も、ポーランド・ワルシャワーベラルーシ・ミンスクも同タイプ。
ロシアのサンクトペテルブルク→モスクワの赤い矢号はもうちょびっと高級だったな。

アゼルバイジャン出国は列車で。出国書類記入。「わたしは貴重品を持ち出している Yes/No」みたいなの。かなり時間をかけてパスポートチェック。荷物検査あり。麻薬犬が乗ってきたりした。
出国時も入国時も何度も「アゼルバイジャンは何回目か」と聞かれた。

ジョージア入国。パスポート持っていかれてしばらくしたら特に質問もなくOK。ビザはいりません。

ジョージアのトビリシ中央駅。ヨーロッパの気配。なんかすごく楽。英語やたら通じる。
電車チケット購入。

寝台列車で4日後、一等車にしてみた(二人部屋)。国際列車は現金のみ。97ラリ(4500円)
20進法らしく、なるほど20リラ札とか0.2リラコインが使われてた。

「エレバン/トビリシ」とアルメニア語とロシア語で書いてますたぶん。ジョージア語はもう少し丸い気がする。
すんごい揺れて、脱線するかと思った。

ジョージア出国、問題なくスタンプ。

アルメニア入国。パスポートめっちゃめくってた。そしてアゼルバイジャンのVISAをスキャン。泊まるホテルなど聞かれた。同部屋の人はアゼルバイジャン行ってないからかスルーだった。人より審査がキツいのははじめて。ほんとに関係が悪いんだな…。

※アルメニアは2017年9月から観光ならビザなしです。
http://japan.mfa.am/en/

エレバン中央駅
超ソ連っぽい。建物もソ連っぽい。この無駄に空間広いのがソ連的。文字もキリル文字併記。この国は間違いなくロシアの影響力大だ。

妙に花屋の多いまちでした。ポーランドみたい。軒先にもたくさんバラが咲いていた。

中央駅から空港まではタクシーで20分。2000ドラム。(500円)

アルメニア出国、一列に並んで窓口の番号が表示される。近代的。

やはりアゼルバイジャンVISAをチェックしていたけど、まあさほど問題なく出国。

まとめると、コーカサス三国、短期の観光でバクー国際空港からの入国であればVISAは事前取得は不要です。
反対のアルメニア→ジョージア→アゼルバイジャンルートはおすすめできません。アゼルバイジャン国境は猜疑心の塊のような感じだったので、アルメニアのスタンプあるとめんどくさいと思いました。

------
SIMカード情報

アゼルバイジャン・バクー国際空港
到着フロアにカウンターがあり「nar」のSIMカード購入。現金のみ。アクティベートまでしてくれる。
1.5GB、地元電話かけ放題28マナト(2100円)

ジョージア・トビリシ中央駅
三階に「GEORGEcell」がありクレジットカードで購入。アクティベートまでしてくれる。店員さん美人。2GB、地元電話かけ放題20ラリ(900円)

アルメニア・エレバン中央駅
駅を出て道を渡ったところに「beeline」。クレジットカードで購入。アクティベートまでしてくれる。店員さん美人。
1.5GB、電話かけ放題1600ドラム(400円くらい)

アゼルバイジャンがちょっと高かったけど、もしdocomoの電話使ったら一日2980円とかなんで、それに比べたら安いです。

調べたらアゼルバイジャンは通信サービス外でした。

SIMロックフリーで良かった。。。
こんな情報ない国でGoogle Map使えないとか怖すぎる。