見出し画像

42歳からの広島生活

3日で退社。

2021年2月25日から始まった広島生活。

42歳っていう年齢もあって、仕事見つかるか不安で、香川在住時からずっと広島での仕事を探してました。そこで見つけた運送会社。なんとなく(失礼)面接行くと、家が決まるより先にあっさり採用。一安心で新生活始めれると思いきや、まさかの入社から3日で退社。

高校生のバイトでもこんな早く辞める奴いないのに、いい大人が「ダメだこりゃ!」って見切りつけたのには理由があります。ない訳がないです。

とりあえず1日12時間〜20時間勤務だった事。12時間や13時間は普通に働いた経験あるが、20時間勤務はさすがに危険を感じ、これは生活するために命削る事になると思い、まだ新人だったので迷惑のかからないうちにすぐに退社。自分には合わなかったんだなぁって思っております。

やりたい仕事も会社もあったので、そちらに集中したかったのが一番の理由の一つですが、これはまたいつか。

そんなこんなで自分でもビックリするような広島生活はこうしてスタートしました。嫁には怒られることもなく、今現在は在宅ワークと挨拶回りをし過ごしてます。


ここ最近の毎日

だいたい毎日朝7時半に起き、嫁を見送り、洗濯掃除をし、9時〜10時から仕事スタート。

聞こえのいい言い方すると在宅ワーク。
まずは自分の個人事業の名刺を作り直す事から始めた。ついでに偏ったイメージになってしまうロゴも、日常に溶け込むようにという意味合いでどっかで見た事あるデザインにしようと思い作業はスタート。以外にあっさり出来ちゃいまして、更にしっくりきてとてもお気に入りです。

画像1

インディーズレーベルとはいいますが、ロゴデザイン、名刺、フライヤー作りもしますので、お気軽にお問い合わせください。

慣れないホームページ作りや、次の仕事のための下調べ資料作りをしたり、デザインのお仕事したりと午前中は基本デスクワーク、午後からは挨拶回りをしてます。毎日だったり、毎日じゃなかったりですが、いろんなライブハウス、音楽スタジオ、楽器屋さんまで行き挨拶。気が合う人とは全く関係ない話になったり、人の優しさに触れております。

いい年して新鮮な日々です。
自宅での仕事は思いの外苦痛もなく、かつ規則正しい生活で過ごせてるので、どちらかと言うと死ぬまでこれでいいかもと思うくらい快適。ただお金に繋がってない事が多いので、仕事としていろいろ形にしていく事が今後の課題です。稼がないと生きていけませんもんね。


本日の1曲

プレイリストなので1曲じゃないですが、毎日Spotifyで仕事用のBGM探してます。Lo-fi musicで検索して適当なプレイリスト選んで1日中垂れ流しです。作業効率が上がるとかじゃなく、気持ち良く仕事するためのBGMですね。皆様もぜひ気持ちの良いプレイリスト見つけてください。

42歳からの広島生活。
まだまだまだまだ続きます。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?