高血圧について

どのようにNoteを使用するか、悩み中で、まずはとりあえず書いてみることにして、3日目。今日は今週末、血圧の再検査に行く必要があるので、高血圧について、いろいろ調べてみた。

ソース

http://keijinkai-hp.net/chiryo/koketsuatsu.html

高血圧は何が問題か

高血圧とは、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態をいい、血管に常に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなって固くなったりして、動脈硬化を起こしやすくなる。

なぜ、高血圧になるのか

①心臓から出てくる血液が増えることが原因。ただし、特殊な病気を除いて勝手に心臓が勢いよく動くことはないので、増えるとすれば血液量が直接増えること、すなわち塩分の摂りすぎが考えられる。
②血管が柔軟性を失い硬くなると血圧は上がる(動脈硬化)。また様々なストレスも血管の過度の緊張を招き、柔軟性を失わせ、血圧上昇の原因となる。

最近の最高・最低血圧(年齢)/基準値

2020/7/1  121/91(45)
2019/11/7     116/87(44)
2018/6/11     128/90(43)
2017/10/16   121/82(42)
2016/9/27     118/92(41)
2015/9/17     124/84(40)
2014/5/9       112/76(39)
2012/8/13     113/71(37)
改めて見るとやはり徐々に上がっていることに気づく。40を超えてからがダメな感じ。最低血圧がダメなんだなぁ。

●基準値
正常域血圧 最高血圧(収縮期血圧) 最低血圧(拡張期血圧)
至適血圧   120mmHg未満  かつ  80mmHg未満
正常血圧   120〜129mmHg かつ/または 80〜84mmHg
正常高値血圧 130〜139mmHg かつ/または 85〜89mmHg
高血圧
Ⅰ度高血圧  140〜159mmHg かつ/または 90〜99mmHg
Ⅱ度高血圧  160〜179mmHg かつ/または 100〜109mmHg
Ⅲ度高血圧  180mmHg以上 かつ/または 110mmHg以上
(孤立性)収縮期高血圧 140mmHg以上 かつ 90mmHg未満

対策方法

①塩分制限
そんなに変な食事はしていないから、大丈夫だと思うんだけどなぁ。
日本人の塩分摂取量は昔は20g程度あり、国の指導により食塩を減らすようになりました。その成果があり、昭和62年頃には11.7gまで減りましたが、最近は再び増加しています。その原因はインスタントラーメンや、ハンバーガーなどファーストフードの利用が増えていることが考えられます。塩分制限は日に7g程度を目標にします。食物に入っている塩分が3g程度なので、塩、しょうゆなど調味料として使えるのは日に4g程度です。塩分制限はカロリー制限に繋がりますので肥満の解消にも重要です。
②体重制限
絶対大丈夫。170㎝63㎏。
③アルコール
これも大丈夫だと思う。1日1本ビールを飲むか飲まないか。
④運動
絶対大丈夫。週2回は約10㎞のジョギング。1日1万歩以上歩いている。
⑤喫煙
大丈夫。30歳を前にやめた。
⑥ストレス
これかな。
ストレスというと、いわゆる精神的なものを想像される方が多いと思いますが、精神的ストレスは血圧との関連ははっきりとは証明されていません。ただし、動脈硬化との関連は言われているので、やはりなるべく避けるべきものでしょう。また、寒冷は血圧を上げると言われており、特に高血圧患者様において冬の温度の変化は危険と言われています。トイレや浴室の寒さは注意が必要です。

これからどうするか

ストレス対策。確かに緊張することは多い。最近は瞑想をしているけど、まだ、ドキドキしてしまうことが多い。小さい音が気になる、満員電車に乗るのが嫌、ボールペンをカチカチされるときつい、等々。
NLPも勉強しているので認知の歪みを修正していく、それかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?