見出し画像

【エラー】Basic認証

今回はBasic認証を行い、ユーザーとパスワード設定しておき、それに一致したユーザーのみが、Webアプリケーションを利用できるようにします😉

app/controllers/application_controller.rb

class ApplicationController < ActionController::Base
  before_action :basic_auth

  private

  def basic_auth
    authenticate_or_request_with_http_basic do |username, password|
      username == 'admin' && password == '2222'
    end
  end
end

コントローラーにこのように記述します。
ユーザーとパスワードは自分自身で設定します。

ターミナル

% rails s

ターミナルでrails sを行い、ページにアクセスすると、ユーザー名とパスワードの入力を求めるポップアップウィンドウが表示されます。

さらに、GitHub上の公開リポジトリでソースコードを管理している場合、コードを読める何者かに、不正にBasic認証を突破されてしまわないよう、シェルと呼ばれるプログラムを用いて、環境変数を定義します。

ターミナル

% vim ~/.zshrc

この記述で指定したファイルの編集をターミナルから行うことが可能です。

実行してみると、、、


Swap file "~/.zshrc.swp" already exists!
[O]pen Read-Only, (E)dit anyway, (R)ecover, (D)elete it, (Q)uit, (A)bort:
#一部抜粋

このエラーはVimエディタがファイルを開こうとしたときに、既に存在するスワップファイル(この場合は".zshrc.swp")を検出したときに表示されるみたい😌
編集中のファイルのバックアップとしてスワップファイルを作成して、これが終了せずに残ってしまった場合や、同時に同じファイルを編集しようとした場合にこのメッセージが表示されるとのこと。

上記のコードは選択肢を提示しているようで、このような意味⇩

  • [O]pen Read-Only:読み取り専用モードでファイルを開く

  • (E)dit anyway:スワップファイルを無視して編集を続行する

  • (R)ecover:スワップファイルから変更点を復元する

  • (D)elete it:スワップファイルを削除する

  • (Q)uit:Vimを終了する

  • (A)bort:操作を全てキャンセルする

調べたところ、一般的には(D)elete it:スワップファイルを削除することで解決するようなのでターミナルで『D』を入力。


画面が進み解決することができました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?