見出し画像

曲がって直らない御守りは、そのままがよいでしょうか【陰陽師の気まぐれ問答】

今回は「A」さんより、ご質問をいただきましたので、私なりの考えをお答えできればと思います。

気まぐれ問答とは

HPからお寄せいただいたご質問・ご相談の中から、可能な範囲でお答えしております。
(日々の予定や修行で忙しくしておりますため、すべての質問・相談にはお答えできません。ご了承くださいませ)

私どもの言葉で、少しでも質問者様や読者様の心が軽くなれば、という想いで続けております。

ご質問・ご相談内容
【質問】

受験合格のお守りをカバンにぶら下げています。
ふと見ると、何かに引っ掛けてしまったのか、お守りが曲がっていました。
焦って曲がったとこを直そうとしましたが、元の状態には戻らず
今も若干曲がっていて、シワが残っています。
なにもいじらずにそのままにしておいたほうがよかったのでしょうか?

陰陽師・皇からの言葉

ご質問・ご相談ありがとうございます。

そのままでも構いません。
大切に取り扱う心掛けと御守り自体を大切にしているのであれば問題ありません。

紐などから外れて落下します。土やアスファルト、家でいえば床や階段などに落下した場合、御役目御免(有効期限切れ、合わない)となります。近くの神社やお寺で供養して頂いて下さい。大きい神社やお寺では「古符回収箱」が設置されておりますので、そちらに投函するのも一つの対処法です。効果切れだからと言って「燃えるゴミ」などには絶対捨てないで下さい。

罰当たりなら仕方ないかもしれませんが、御守りの中に吸収された魑魅魍魎(あなたに災い無きよう吸収されるのです)が清掃工場などで燃やされると爆破的に増加してあなたの元に帰ってきて悪さします。必ず、「古符回収箱」「拝み屋」に頼んで下さい。

御守りの変形は曲が邪魔が入るのを防いだ証でもあります。Aさんと御守りの絆みたいなものができているご様子ですので今後とも大切にしてあげて下さい。

Aさんにとって、何かのヒントとなれば幸いです。

天導師 皇

皇圓明流
https://onmyouji.jp

転載は一部、全部含めて一切お断り致します。
御協力よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?