マガジンのカバー画像

企業向け

65
仕事や、文書管理や、社内コミュニケーションなどについての記事
運営しているクリエイター

#ソフトウェア

人気のMicrosoft365に代わる安全な選択肢「ONLYOFFICE」が話題沸騰中!

 今回は、人気があるMicrosoft365のセキュリティ問題についてお話しし、これらの問題に対する解決策を提案します。そして、安全性に優れた代替品としてONLYOFFICEをご紹介します。 Microsoft 365について Microsoft 365(旧Office 365)は、多くの方に利用されているオンラインコラボレーションツールの一つです。それは、さまざまな理由から人気を集めています。 使い慣れていること。多くの人が、すでにWord、Excel、PowerPoi

成功への道:オープンソースプロジェクトを立ち上げる・推進する方法

 今回のテーマは、「成功への道:オープンソースプロジェクトを立ち上げる・推進する方法」です。私たちの経験や事例をぜひ参考にしていただければ幸いです。では、はじめましょう! オープンソース文化の規模は? オープンソースという言葉、よく耳にしますよね。今ではオープンソース文化が主流となっていると言っても過言ではないでしょう。  オープンソース運動がどれほどの規模かご存知でしょうか?  現在、世界中には約20万件のオープンソース・プロジェクトが存在すると言われています。かなり

データのプライバシーを守りたい企業必見!セルフホスト型ソリューションのメリットとは?

今日のデジタル環境において、企業は独自の要件を満たすソリューションを選択する際に、重要な決断を迫られています。クラウドベースのサービスを利用するか、セルフホストソフトウェアを採用するかという選択ですね。 この記事では、プライベート・ネットワーク上でソフトウェアをホスティングすることについて、セルフホストソフトウェアの定義、利点、そして、より大きなコントロール、カスタマイズ、データ・セキュリティを求める企業にとっての意味についてご説明します。 セルフホスト型ソフトウェアとは

コラボレーションの新時代、ONLYOFFICE DocSpaceが登場!

人と文書を適切なスペースでつなぐ新ソリューション「ONLYOFFICE DocSpace」のリリースを発表いたします。詳しくは、この記事をお読みください。 ONLYOFFICE DocSpaceを使いこなす一言で説明しますと、ONLYOFFICE DocSpaceは、顧客、ビジネスパートナー、請負業者、第三者とのドキュメントコラボレーションを促進することを目的としたコワーキングプラットフォームです。 このプラットフォームでは、柔軟なアクセス権限を持つカスタマイズ可能なルー

Zoom vs Jitsi:ビデオ会議にはどちらが最適なのか?

デジタル化により、世界中の人々やチームが、安全で安定したビデオ会議ソフトウェアを手元に置くことが奨励されています。そのなか、Zoomは何億人ものユーザーを持つ大企業となっています。しかし、それは本当に最高のソリューションなのでしょうか。また、Jitsiのようなオープンソースの代替ソフトは立派な競争相手となり得るのでしょうか。この記事でその答えをご紹介します。 ZoomとJitsiに迫るZoomとJitsiは、同じビデオ会議ソリューションでありながら、いくつかの点で大きな違い

中小企業向けソフトウェア・ツール:トップ5

中小企業の社長や初めて起業する方は、どなたもが自分の会社を成長させたいと願っているでしょう。自分の仕事を成功させ、新しい地平を切り開くための最良の方法のひとつは、適切なソフトウェアツールを選択することです。これらのツールは、日常のニーズを満たし、従業員の生産性を最大化するのに役立ちます。しかし、現在では多くのアプリケーションを利用できるため、正しい選択をすることはそれほど簡単なことではないかもしれません。 1.クラウドファイルストレージ:Dropbox次にご紹介するのは、ク

ONLYOFFICE Workspaceをビジネスに選ぶべき7つの理由

以下のチェックリストを使って、ビジネスに最適なエンタープライズソリューションを手に入れることができます。 ビジネスプロセスを合理化し、より効率的にするための企業向けソフトウェアソリューションが数多く存在する中、ビジネスに適したツールを選択することは極めて重要なことです。しかし、どのソフトウェアベンダーも同じような機能を提供しているように見えるので、それは簡単なことではありません。 私たちは、ビジネスに最適なエンタープライズソリューションを選択する際に、正しい道に進んでいる

チーム内のコンテンツコラボレーションを促進する方法:ビッグガイド

コンテンツコラボレーションとはあらゆる企業、支店、部署、そして2-3人の同僚からなる小さなチームであっても、製品を通じて達成される目的や目標を共有しているため、あらゆる種類のコラボレーションに必然的に関わることになります。商品やサービスの生産には、コンテンツの作成が含まれ、あるいは企業の製品はコンテンツそのものです。 コンテンツのコラボレーションは、企業が従業員の共同作業を組織化し、コンテンツを生産するために使用する技術的なエコシステムに依存しています。コンテンツコラボレー

【ハイブリッドワーク】企業にとってそのメリットは?

Covid-19の大流行は、世界中のあらゆる企業やビジネスに影響を与え、生き残りと新常態への適応のために、様々な変化を実行させていると言っても過言ではありません。新しい課題に対処するための最も一般的な戦略は、オンサイトワークからリモートワークへの移行でした。しかし、2021年には、対面とバーチャルなコラボレーションの利点を組み合わせた、いわゆるハイブリッドワークモデルを導入しようとする新たな顕著なトレンドが登場しました。 この新しい働き方は、ある企業にとって新たな機会を生み