見出し画像

【ドラマ】私がEye Love Youを好きな10の理由

Eye Love You、Eye Love You、Eye Love You、、、、、
ここまで人を狂わせるドラマは久しぶり。いまだに狂ってるけど。
こんなに好きなのは何故だろう。なんでここまでハマったんだろう。

理由はないです。子供はかわいい。おばけは怖い。そういう感じです。好きだと思うから好き。そういうものでしょ?

Eye Love You第1話より

とテオは言っているけれどなぜこの作品が好きか残しておきたいと思います。(なんでを突き詰めると思いがけない発見があったりして。)



1、俳優さんが好きだから

二階堂ふみさんは『この世界の片隅に』、『プロミス・シンデレラ』などで、チェ・ジョンヒョプさんは『ストーブリーグ』、『生まれ変わってもよろしく』(※カメオ出演)で拝見していて…
てか、『この世界の片隅に』のリン(ふみさんが演じていらした役)がめっちゃ好きでして。彼女の儚さゆえに見ていた節があったと覚えています。

他の俳優さんも好きな方、初めて見かけた方など…!

あと、忘れてはいけないのがゴリけんさん。福岡県民の希望の星です。

2、食事がキーになった作品だから

日本の作品だと食事とか日常的なところまで焦点を当てる尺がないこともあるけど、今作は食事がすごく重要な意味を持っていた。スンドゥブ、チャプチェ、オムライスなど各エピソードにちなんで食べ物が出てきていたのも素敵でした。そしてどれも美味しそう!

3、魅力的なキャラクター

どのキャラクターも本当に素敵!嫌な人誰もいない!優しい世界!侑里さんの会社で働きたい!
テオのような愛情表現をするキャラクターがいてまじでよかった。そりゃファンタジックなキャラだけど「あなたが誇らしい」っていう言葉をかけるキャラこれからも増えてほしい。切実。
二番手の花岡の描き方も秀逸。強引に振り向かせようとするのではなく引いていく感じ…
だからといって侑里が"もらった愛情を受ける"だけ、というのではなくテオからの愛を知ってもらった分返していく、もっと愛をあげるキャラクターだったのが最高だった。

Dolce & Chocolat.のみんなも家族も研究室の人もヌナも!


というかこんな侑里っていう素敵なキャラクターを二階堂ふみ俳優に演じてもらえたことが最高すぎる。



4、沼民の盛り上がり

SNS上での盛り上がりをビシバシ感じるドラマ…!大好きすぎる。火曜日にリアルタイムで呟きながら盛り上がって、放送終了後から考察・韓国語翻訳・ビハインドなどで盛り上がって火曜日を迎える…….本当に楽しかった…!!!!!
最終回前にはハッシュタグもできて沼民の団結力..!となってました。(語彙力)

5、伏線回収

最近、伏線回収こそがドラマの醍醐味なのではないかと思ってます。Eye Love Youではたくさんの、見つけきれないくらいの伏線とその回収が散りばめられていて大好きです。


6、社内恋愛がメインケミのみだったから

いやー田中麻理鈴が言ってた。忙しいから社内恋愛するって。(たぶん)
社内でラブが完結すると「なんか違うなー」となってしまうめんどくさい人間のため、侑里テオのみ(結果として)社内恋愛だったのが好みでした。
仁科さんは社外に恋人いたし、花岡はこれからの進展に期待って感じだし、真尋は一緒に働いていないドクターとだし。一つの場所でカップル大量発生みたいなことにならんくてよかったよかった
メインカップルもそもそも社外での出会いだし、「公私混同はいけません」って侑里言ってたから社外で関係が発展することのほうが多かったイメージ。


7、社会問題が中心ではないにも関わらず意味があった

環境問題と動物保護についてそれぞれ取り上げられていました。でもそこのメッセージが過度に強調されるわけではなくて、あくまでキャラクターの仕事だったり学業と結びついていてメッセージ性もある、ってところが好きポイントだった気がします。

8、説教臭くないから

まじで、「こんなふうに愛しなさい」とか「社会問題にはこう」とか「女性活躍推進!!!!」とか説教チックじゃなかったところ好き。
侑里といういわゆる女性キャラがリーダーを担っているっていう設定に深い意味がありそう(『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』では登場する「良い」リーダーほぼ女性だった)

9、音

物語が始まるドキドキを感じられるサントラ、ポップなサウンド、可愛らしい効果音、心の声が聞こえた瞬間の水の音…どのシーンも"音"が最高。
それとは逆に、音が消える、というのも大きくて、息を呑む音さえもさせたくない、!と思えるシーンもたくさんあってとても好きです。
もちろん主題歌『幾億光年』も大好きです!!曲を聞くだけ、歌詞を見るだけで劇中の様々なシーンが頭の中をよぎって胸いっぱいになります。


10、オマージュ

沼民の盛り上がりで知ったことなのですが、特にチェ・ジョンヒョプさん作品のオマージュが散りばめられていたようです…!(オマージュ入れる製作陣も見つける沼民も神!)
第5話で亀さんと仁科さんが見ていたドラマ、おそらくオマージュ…!沼民のツイートを見て、「確かに…」となってました。



好きになるなんてテオがいう通りほんとは理由などないのかもしれないけれど、書き出してみるとEye Love Youの魅力にますます気付けました❤️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?