見出し画像

田中さんの講演会を終えて

このnoteは2020年4月29日のオンラインサロン『MEAL』での投稿をもとに作成しています。

昨日はメガネチェーン店OWNDAYSの社長の田中修治さんと対談形式で、オンライン講演会を実施しました。

イケメンの田中さんと、デブでブサイクなぼくが並ぶことで、田中さんがあくびをしても、お菓子を食べていてもかっこよく見えていたのは、ぼくのファインプレイだと思っている私です。

同じような黒の服を着ていて、目も髪も同じ黒の、同じ日本人のはずなのに、おかしいなあ…。

______________________

今日は昨日の田中さんの講演会についてちょっとだけ深堀します(ほんとうに田中さんはかっこいい)。

画像1

最終的に100人参加のオンライン講演会になり、無事に終了。

そもそも、「オンライン講演会」というものをやるのが初めてだったので、配信スタイルをどうするか考えました(オフラインでの講演会の主催は何度かやったことあります)。

①Zoomに全員参加してもらう
②Zoomで対談形式にして、Facebookライブ

結局②にしたし、この決断は結構早かった。
理由はいくつもあって、
Zoomだと

・ミュートの設定が煩雑→100人いて、一応一括ミュート出来るけど、途中で落ちたりミュート解除しちゃう人とか出るリスク

・表示方法が個人設定→田中さんだけ映す方法はあるけれど、100人全員がそれを出来るわけではない(Zoom慣れしていない人もいたりするので)

・ギャラリービュー(参加者全員が映る表示方式)だとぱっと見凄い参加人数なのは分かるけど、田中さんを探すのが大変だし、問題も起こりやすい

・途中参加の人の入室を進行中にリアルタイムで承認できるか分からない(Zoomはホスト側が入室の承認をする必要があり、気付かなくて入れない人が発生)

・そもそもZoomアプリをインストールしてなくて、URLから入れない!ってなったりして、正直そっちの対応している余裕はない

・参加者全員のネット環境は自己責任になってしまう

・チャットを追うのも、一つの質問を複数に分断して投稿した場合、間に他の人のコメントが差し込まれて読み取りにくくなる(アイコンではなくて名前しか出ないので判別が100人ともなると大変)


一方Facebookライブなら、僕と田中さんだけ映せばいいし、グループに入れば観れるので、ネット環境が悪ければよいところに移動すればいいだけだったりして簡素化できる。

デメリットとしてはFacebookライブとのタイムラグ(20秒くらい)と、ぼくが映り続けるので「誰だよこのブサイクは!」ってなる人も出るってことかなと。

イケメンの田中さんと同じ画面サイズで映りますからね、ぼくが

一応、田中さんの顔を固定して表示できるか事前に試みたけどダメだったので、結局対談形式というか、ほぼ僕は喋らず司会進行に終始しました。
(参加された方、どうでした?)


そしてタイムライン的には90分はトーク、30分はQAで考えてて、それを田中さんに事前に言ったら「長いww」と言われたのですが、最終的には「え?もう終わり?」って言ってもらえたのでよかったかなと(*^^*)

実は僕の具体的なプランとしては
・本の紹介15分ほど(出版の経緯など)

コロナのタイミングで出して売れないって話からの

・コロナ化におけるOWNDAYSの今20~30分
(テナント料が最低保証無くなってたのが驚いた!)

・アフターコロナ、ウィズコロナ15分

・本の内容深堀30分

・QA30分

で考えていたのですが(OWNDAYSには伝えていません。OWNDAYSに伝えていたのは、本の内容でも特に幸福論、子育て論、選択に意味はないについて話していただきたいということだけ)

ただ、その内容伝えた後から、田中さんがスナック箕輪とか無料で本についてオンラインで話す機会が増えて、コロナ禍の話が多くなっているのを見かけました。

参加者ももうコロナの話はうんざりになってるかなと思っていたし、話すなかでどうしてもコロナの話になりがちだったので、時事ネタ(Twitterでの田中さんの発信とか)を絡めていく流れに持って行きました。

また、この流れだと本の内容は難しいと判断したので、想定よりも早めにQAに入って、そこから本を絡めてもらうの感じにしました。
なので実際トーク70分、QA50分くらいになりました。

そしてオンラインだからと手を抜かずに、パワポで事前に受付していた質問をまとめて、Zoomの画面共有で田中さん含めて参加者全員に表示して、一応僕が読み上げるってスタイルを取りました。

画像4

その際、質問の順番を同じカテゴリーに並び替えて、話が行ったり来たりしないようにしました。


ちなみに、僕は田中さんがどう応えるかはなんとなくわかっていたので(だてにファンをやってません)、「ざっくりしてますが」とか「未来予測は意味ないと思いますが」と田中さんが話す前に僕があえて言うことで、田中さんを悪者にすることなく進行していました。

講演会に限らずですが、質問の質はけっこう大事で、それによって講演会のクォリティも変わるし、登壇者のモチベーションも変わると思ってて。

なので、パワポに質問を転記する際に敢えて編集することはしないで(じゃないと質問者が自分のだって分からないからね)、口頭で補足するって形にしました。

オンライン講演会の途中で、コメント欄内で出た質問に関しても、話の中で自然と田中さんが答えを話したことに関しては拾わなかったのですが、それはもしかしたらその質問者気付かなかったかもしれないです。

ただ、それを拾うと同じ事を何度も話すことになるのでそこは調整しました。


そんなこんなで、いろいろ書きましたが、かなり意識していたのは
「OWNDAYSのNGワードが出ないような誘導」
「出来るだけ田中さんにリラックスして話してもらう」

この二つです。

NGワード(他社批判とか)はけっこう参加者が聞きたい内容だと思いますが、それが曲がって発信されるとOWNDAYSの宣伝のための講演会なのにネガキャンになりかねない。

そして、それを何だかんだちゃんとわかっている田中さんなので(それでも勢いで言いがちw)、気を使わないでも話せるように進行したつもりです。

そんな進行のおかげか、田中さんは途中で煎餅(南部煎餅)をぼりぼり食べたり、あくびをしたり、、非常にリラックスした状態で話を引き出せたかなと思ってます。


最終的に良い講演会になったなぁと思うのですが、昨日参加した方いかがでしょうか?
これらの意図を、昨日の講演会と照らし合わせてくれるとありがたいです。

さてさて、今日20時からは、ぼくの運営するオンラインサロンMEALで第四回オンライン読書会をやります。

サロンメンバーはもちろん、そうじゃない方も参加できるイベントです。

昨日の講演会を踏まえて深堀していきます!
本を読んでない方にもわかるように進行していきますので、ぜひ怖がらずにご参加ください!

______________________

オンラインサロンでの交流はこちらから

https://community.camp-fire.jp/projects/view/222208

______________________

過去の記事はこちらから

2020.3月アーカイブ

https://note.com/onlinesalonmeal/m/mdf5391a409c7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?