見出し画像

2021年10月9日~連携を意識するシャケト場攻略

こんにちは。週末のシフトの解説です(`・ω・´)


全体解説 単体の武器のスペックが高いが、無理をしてデスしないこと。


今回の武器の編成はけっこう強い武器が多く、足を引っ張る武器もない(`・ω・´)

かなり安定したプレーができるので、それほど大変なシフトではないですね♫

パラシェルターとボトルはちょっと癖のある性能をしているので、
それの練度は多少必要かもしれません。

特にボトルでついついインク切れを起こしてデスをしてしまわないように気をつけましょう。

今回はまた4Kスコープがいるので、
満潮のグリルは隙きができてしまいます。

それでも今回は傘がパージして道を作ったり、コジャケやシャケをまとめて処理してくれたりするので

強いっちゃ強いですね。


しかし、この強い編成でもステージが優しくなく

WAVE終盤は3方向から敵が押し寄せてくるので、連携が取りにくく、

自分の後ろで味方がデスして、ヘビやテッパンが近くまで来ていた

なんてことが起こりがちです。


あまりツッコミ過ぎず、視野を広く持つといいでしょう。


特に今回は単体でも火力が高い武器が多いので、

外周をぐるぐる回ってヘビを壁の内側から出したり
バクダンの攻撃を1回か2回壁の外側に撃たせるだけでも

かなり打開がやりやすくなります。


苦戦するとしたら、知らない方向からカタパやタワーがわいて、
やつらからの先制攻撃で崩される展開です。

外周を回ったりするついでに寄せられないオオモノの把握をするのもいいですね。

遠くのカタパやタワーにスペシャルを使うのも積極的にしてもいいと思います。



武器解説 パラシェルター

塗り B
攻撃 A (パージで100)
射程 B
納品 A
雑魚処理 S

パージすると100ダメージが通過するので、通常シャケとコジャケが
触れるだけで倒せます(´。ω゜)


ヒカリバエとかではかなり強いのですが、今回はこの
ステージがあまりパージに向いてません

敵をまっすぐ一列に並べることが難しく、
最大3方向から敵が押し寄せてくるので、

パージして1方向を抑えても他の2方向からの攻撃があります。


武器解説 ボトルガイザー

塗り B
攻撃 A (45 30)
射程 A
納品 B
雑魚処理 B

タップ撃ち(単発撃ち)と押しっぱなしで弾の性能が変わりますが、

射程を活かして遠目からタップ撃ちができると安全です。

しかしインクの消費量が大きいので
押しっぱなしの連射モードも積極的に使っていきたいですね。


オオモノを早く処理したり、遠くから処理するときはタップ撃ちで最低限。

雑魚シャケの処理やタワーの近くまで来たら連射モードがいいでしょう。

特にタワーはタップ撃ちしても連射モードでも必要な弾数が変わらないです。


武器解説 スプラマニューバー

塗り A
攻撃 S
射程 B
納品 A
雑魚処理 A

スライドしなくてもそこそこのダメージ効率だが、
スライドするとめちゃ強い(´。ω゜)

オオモノもサクサク処理できる文句なしのエース武器です。


エースの働きを練習するのに向いているかもしれませんね。

ただし、エースはデスの重みがすごいので、
デスしないことと

強気に前に出すぎないことですね。


網の上も強引にスライドで移動しながら逃げることも可能ですが、
基本は非推奨だと思っていいです(´・ω・`)

今回は他の武器も火力があるので

自分で何でも処理しようと思うよりは、ヘビを誘導しながら味方に倒してもらう

というのもこのステージではできるといいかもしれませんね٩( 'ω' )و。


武器解説 4Kスコープ


塗り B
攻撃 S
射程 S
納品 B
雑魚処理 B

スコープで視野が狭くなるリッター4K

今回は特に壁の存在で視界が悪く、オオモノとの距離も近いので、

使い手によって貢献度は大きく変わります。

味方が持っているからといってバクダンやヘビやテッパンをやってくれるだろうと思って
味方の4Kに依存しないように立ち回ることが大事ですね。

また、ボムを使うと、1回フルチャージしたらもうインクがすっからかんなので、

カタパッドの処理などに向かった場合は壁とかを使って帰るようにしましょう(`・ω・´)。


ステージ解説 海上集落シャケト場

画像1

いつものスプラトゥーン2攻略&検証Wikiさんから


このステージはコンテナ周辺の壁の内側が大変で、
残り時間が減ってきたのにコンテナ内にヘビとバクダンがいて納品できないってことが起こります。

野良の人はやはり、納品をたくさんしてくれる傾向があるので、自分はあくまでデスをせず、オオモノをたくさん処理することかなと思います。

そんなときにヘビの誘導をしていると味方がすごくやりやすくなるので、意識してあげるといいでしょう

壁の内側でヘビがとぐろを巻いてぐるぐる巻にならないようにしましょう(´。ω゜)


紫(NEW)逃げるときや時間稼ぎで便利なところ。

ヘビを長い間引っ張ったり、テッパンが来たけど、逃げたいときにここの壁から壁の内側に帰ってくるといいです。

遅くに家に帰ってきたら鍵が閉められてたので、部屋の窓から家に帰ってくる少年のような気持ちで戻ってこれます٩( 'ω' )و

ここから外に出てカタパッドにボムを投げに行くこともあります。

夜のグリルやヒカリバエもここらへんで味方が敵を誘導してくれていることもあるので、
存在は知っておいて損はしないでしょう(`・ω・´)


緑の矢印 生存力アップの幅跳びゾーン

いつも同じ画像で恐縮ですが、一応解説いたしますね。

画像2

「別のところで闘ってたら突然タワーに狙われたから倒しに行く」

とこういうシチュエーションになることも多いのかなと思います。


雑魚シャケもそこそこいたり、倒しに行ったらテッパンとヘビもついてきてた、ということがあると思います。

そういうときにここのジャンプが役に立ちます。



青矢印 ヘビの誘導の外周ルート

このステージは壁の内側、コンテナ周辺のオオモノの扱いがとてもむずかしいです。

テッパンやヘビは寄せて倒しても別にいいのに、2体3体になると途端に危険地帯になる(´。ω゜)。

という特徴があります。

特にヘビは2体入るとデスするリスクが高まります。


その時は自分にロックを向けてるヘビを連れて外周を回ることです。

ヘビにとぐろを巻かせないことが大事なので、ひたすらヘビをまっすぐに伸ばすことが大事です。

外周を連れてぐるぐる回ってたら勝手に野良の味方が倒してくれます。

仮に倒してくれなくても追いつかれてデスすることはあまりありません。


特に自分がオオモノを処理しきれないときやそんな余裕がないときは自分でヘビを倒そうとしすぎると大変かなと思います(´・ω・`)。


一旦コンテナからオオモノを排除するためにスペシャルで倒す他に、
一度コンテナの外に誘導するということも覚えると役に立つことがあると思います(`・ω・´)🎵


逃げがしやすい武器でやるといいでしょう。
道は細いので、軽い武器がいいですね。


オレンジの☆ ここのタワーはボムで倒すもあり

ここの金網地帯は非常に危険なところなのですが、特に金網地帯のタワーとカタパッドがやっかいですね。

短射程武器を握っているときにここのタワーの処理でやられてしまわないように気をつけましょう。

スペシャルを使って処理しても全然OKです。

味方と一緒に処理に来れているなら、ボムを投げてタワーを倒すのもありです。

必ずしも金網の上に降りて戦う必要はないです。


ここの立ち回りでこのステージの練度が計れるのかなと思います。

射程の長い武器だと、金網から降りなくていいので、周りの雑魚シャケを倒して、味方のサポートをするといいですね。



黄色 干潮時のカタパッドの倒す順番

ここのカタパッドは干潮時限定ですが、非常に倒しやすいカタパッドです。

片翼にせずに、倒してしまっていいカタパッドです。

「1」と書いているところに最初はやってきて、それから攻撃を始めるので、

じっくりカタパッドが来るのをまって、ボムを二個投げ込みましょう。

しかし、それはコンテナからみて左右(マップでは上下)のカタパッドだけで、

中央のカタパッドは最初の攻撃はちょっと離れたところからしてきます。

そこだけは1回目は無理をせず、2回目の攻撃のときにボムを投げ込むようにしましょう。


黒(NEW) あまり使わないがここから対岸のタワー処理 

画像3

こんな感じで攻撃が届く距離にいるのですが、

ここのタワーとカタパッドの処理でスペシャルを使うのは全然有りだと思います。

ボムラッシュであれば、ここからポンポンボムを遠投してたらかんたんに処理できますので覚えておきましょう。


正面から投げようとすると、画像にもいるようなバクダンが邪魔でボムが届かなかったりしてめんどくさいので(´・ω・`)

バクダンがずっと真ん中らへんに陣取って攻撃ばっかりしてくると、タワーの攻撃で味方がデスしてそのままLoseとかになります。


干潮はカタパよりもタワーに壊滅させられることが多いので、
タワーの処理は早め早めにできるとよい。

間欠泉攻略

画像4

新春島さんのツイートより

今回は少しイカちゃんたちがキンシャケを探す際に移動距離が長くなるので、
足の遅めの編成の今回は

当たりの近くで少し味方を待つのもありかもしれません(`・ω・´)

味方に全開けマンがいなかったらですがww


しっかり金シャケを撃破しないと、小さくなったままだと追いつけなくて
イクラを出せなくなります。

もし倒しきれなかったら、少し時間はかかるかもしれませんが、
雑魚シャケをある程度処理して次の間欠泉を開けに行くか
味方がある程度集まるまでは当たりを開けない、という配慮が必要になります。


19個以上がノルマになってくるとけっこうそのへんで納品不足とかになりやすいかなというのが先生がやってみた感想です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?