見出し画像

本気の想いの人たちが挑戦できる社会をつくりたい

こんにちは、けいくろ(@kei_kurosan)です。

先日知り合いが独立し、飲食店を開業するということで、金融機関から借入の申込をするために事業計画書をチェックしてほしいという相談を受けました。

私は事業計画書作成の専門家ではないですが、経理財務の職を3年程度やっていたこと、自ら起業し、金融機関からの資金調達を経験している身なので多少はアドバイスなどできるので、できることであればと喜んで受けました。

事業計画書は数字の面で多少ツッコミがあるくらいで、それ以外は素晴らしいものでした。

素晴らしいというのは事業計画書から想いが伝わってきたからです。食材、内装、調理器具、食器などとてもこだわり、お客様に喜んでもらいたいといった想いがそこにがありました。(当時自分で作成した事業計画書より立派です)

私のところに来る前に税理士にも相談したようですが、忙しいからと話にならなかったようです。

その前にも一度金融機関に相談に行ったようで、その時はこんなんじゃ全然だめだのようなことを言われたようなのですが、おそらく数字の部分を言っていたのでしょうが、なんだかなーと思う。

もちろん、収益が伸びないと貸したお金が返って来ないだろうから、数字の面を厳しく指摘するのもわかるけど、もっとこういった本気の想いの人に寄り添って、事業を支援することが必要なんじゃないかなと思う。


今回私は事業計画書作成の支援やレビューをしたのではなく、そっと背中を押してあげただけ

もしかしたらコンサルやらアドバイスなどという名目でこのようなことをやっている人もいるのかもしれないけど、そんな小難しい話ではなく、そっと本気で挑戦したいと思っている人に対して、前向きな言葉をかけただけ。

これだけで不安が払拭され、笑顔で帰っていた。

専門家、金融機関にも出来ないことができたのだ。

人に寄り添い真剣に話を聞いて、背中をそっと押してあげること。

これが専門家の人たちに欠けていることじゃないかな。

どの業界でも専門業務は当たり前にやることで、それ以外に付加価値を提供する、やらなければいけないことがあるのではないかな。

このように本気で事業立ち上げ、実験しようとしている人をSEEDPLACEでは応援しています。

お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

-----------------------------------------------------------------------------

たべりすコラボ Produced by 〇〇

たべりすの食卓とコラボしませんか?

多摩地域で新しいことを始める企業様や、PRしていきたいサービス・商品がある企業様を対象にSEEDPLACEで様々な年代、業種の方々を集めて、販促や意見を出し合うという交流会をやっています。

ファンつくり、テストマーケティングの場となります。
コラボしていただく企業様にもよりますが、参加人数も15〜20名程度で開催する予定です。

詳細はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?