見出し画像

体力をつけたい

 おはようございます。本日は健康診断もあるので、休みをとっています。
 夏休み中に何を成し遂げたいのかを考え、iPadのフリーボードに書き出し、計画を立てはじめて早くも2週間が経とうとしています。夏休み明けにどういう自分でいられたらいいのか? そのためには夏休み中にどういう行動をとったらいいのかを書き出しました。
 YouTubeで動画を視聴していると、リーダーには様々な能力が求められますが、結局は「体力」「面白がる力」「胆力」など、スキルというよりは人としての原動力の大きさが求められているように感じました。チームを引っ張っていく、ある方向へ連れていくには、やはり馬力が必要だし、その源になるのは体力かなと考えたのです。
 体力をつけるには、筋力をつける、走るなどの運動、栄養・休養を十分に摂ることが大事だと思いました。なので、①ジムにほとんど通えていなかったのを毎日時間を見つけて通うようにしました。また、②外のランニングを始めました。これは毎日ではないですが、天気が良くて気持ちよく走れそうな時に外に出て、6kmほど走っています。一回は10km以上を走り切りたいと思っています。③栄養面として、ゆで卵を毎日食べたり、タンパク質を多めに摂取するよう心がけています。最後に、④休養として、睡眠時間を計測することにしました。昨日の睡眠時間は約8時間でしたが、夏休み前は夜10時に就寝して4:30に起床するという睡眠時間は少なめだったかなと感じていたので、この辺りを重点的に改善したいなと思います。

 体力的なものとは別に、読書をして自分の仕事を深めていこうと思っています。最近は全然教育書を読む事もなかったので、夏休み明けの研究授業に向けてや、日々の評価について、教師としてのあり方ももう一度見直したいなと思っているので、頑張ろうと思っています。まず、夏休みに入って1冊「教育書の生かし方」松村英治著を読み終え、次に読みたい本の目星をつけました。また、近所にコーチャンフォーという本屋もあるので、そこで「対話型授業の理論と実践」多田孝志著を現在読んでいます。夏休み中に学習指導案を完成させたいので、読んだ本の知識を活用して授業を作っていけたらと思っています。

 今日は健康診断なので、今朝は朝食も食べれないし、水飲みも制限されています。バリウム検査、無事に早く終えたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?