【弁護士がG検定を受けてみたー】合格

第1 合格

 合格でした。司法試験、二回試験以来試験を受けていなかったので、久々に緊張しましたw

 勉強時間は30時間程度です。土曜、土曜、月曜、水曜、金曜、試験本番

第2 勉強法

 G検定問題集:これを全て理解し、覚えました。統計の手法とあまり大差ないなという感じだったので、あまり知りませんでしたが一つずつ覚えていけば何とかなるかなと

 8時間程度で1周

 AI模試:これも2時間で解いてみました。5割ぐらいしか解けなくてその都度検索していましたねw

 2時間程度で1周

 あとは上記過去問を5時間で、2周程度 10時間

 直前にAI白書に付箋を貼って、ざらざら見直して10時間

第3 試験本番

 わりと知っている時事問題もあれば、細かい時事問題もありました。まあ法律家なので法律問題は瞬殺で、あとは話題になったのをニュースサイトを開いて、○○・・・○○で検索にヒットしないものは大方誤りだろうなあという感じで検索していましたw

 技術的知識も同様に、ほとんど著名なので、著名ということは誰かが検索しているので、検索にひっかかるということは多かったと思います。文章を形態素分析で分解し、高速で○○・・・○○ でヒット率を考えれば、なんとなくの正解はみえるのかなと

 という感じで全問終わらせて後は検索率が2つかぶったものを見直しで10、20問あったので、20分かけて、慎重に回答しました。

 という検索手法と、G検定問題集と模試があれば簡単に受かる試験なのかなという印象です。

第4 AIの勉強に

 特に、どの専門領域でもAIを教師あり学習と暗黙のうちに定義して議論していたり、はたまた教師なし学習として議論していたり、個人的には低レベルな議論の展開だなと思っています。

 最近のトレンドでは深層強化学習や転移学習もあり、さらにその下位互換としていろいろな技術があり、その技術の組み合わせもあります。

 といういろいろな技術の見識を深め、個人データ、著作物性、責任論の議論に入っていけたらなという思いの方はぜひとも受験されるのがいいでしょう。

 司法試験の勉強も無意識のうちにAIで用いられる技術的手法を行っていたなあーーと感じるときもあり、仕組み自体は面白く実践もしているので理解できるものが多く楽しい問題が多かったですww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?