テスト

今日から美味しいご飯について、おにぎりの具について書いていこうと思う。
あくまで自分のペースで。


なぜ始めようかと思ったかというと、純粋に気になったから。そして、これからおにぎり屋おしてやっていくためにお米の差や水加減、炊飯時間によっての味の差を知っておく必要があると考えたからである。


今のおにぎり屋はほぼ親父が日々研究し完成されつつある。だからこそ新しい考えた方が必要だと思った。
まだまだ若造だが、だからこそ出来ることがある。そういう気持ちで失敗も成功も色々経験していく気持ち。


先月まではまず6種類のお米を同じ条件でたべてみた。
(洗米2回、氷水で浸水10分、強火4分、弱火7分、蒸らし15分)
種類は①新潟県産コシヒカリ②熊本県産森のくまさん③北海道産ゆめぴりか④佐賀県産さがびより
⑤山形県産つや姫⑥岐阜県産龍の瞳
といったところ。


感想としては本当に全然ちがってびっくりした。
米の甘みや硬さ香り。
それぞれの感想はいずれ書くとして、好奇心を持つ入り口としては十分だった。
こういう物は楽しまないと続かない。
まずは自分の好奇心をえぐるイメージ。
その後にルーティンを作っていけばいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?