見出し画像

【Discord】サーバー流入・流出調査

【2020/11/29 更新。詳細は最下部へ】

この記事は2019年2月1日から5月31日の期間に行ったサーバー流入・流出調査をまとめたものです

以前にサーバーで読んだ方は新たに書き加えた「10. 調査発表後」をお読みください

1. この調査を行った経緯

今まで自分の視点と体感で広告で行ってきたためそれが合っているのかという確認と、調査を通じてなにか新しいことが見えてくるのではないかという期待感で調査を行いました

他人のためというよりは自分のための調査であり、また統計学の知識がほとんどないため調査結果が捻じ曲げられている可能性があることを先に謝っておきます


2. 調査方法

①メンバーがいつ、どこから流入しているのか調べる
②入室から一ヶ月後、流出しているのか調べる

大きく分けて以上2項目を2019年2月1日から5月31日の期間調べました


3. 調査に用いたBot

①を人力で行うのは大変な労力がかかるためInvite Managerを用いました

誰の発行したどの招待URLからメンバーが入室したのかログに出力できる機能を持ちます

アカウントを複数作成して招待URLを作り、別々の場所に貼ることで流入箇所を調べました

どこからメンバーが来ているのか知るだけでもなかなかおもしろいので興味を持った方はこちらから招待してみてください

2020/11/29日現在、Botが極めて不安定な状態にあり運用が再開される見込みもないようです


4. 調査箇所


DISBOARD

日本語で利用できるサーバー広告サイトの中で最もサーバー登録数の多いサイトです

レビュー機能を備え、掲載順位を上げるのに2時間のクールタイムを必要とします


Discordちゃんねる(β)(以下Discha)

フレンド募集が可能で独自のサーバー評価基準を持つサーバー広告サイトです

「掲示板」ページと「サーバー」ページの二箇所で広告が掲載できます。有料広告枠も調べました


Twitterアカウント

2018年2月に開設し、ありがたいことに今ではサーバーのメンバー数を上回るフォロワー数になってしまいました

プロフィールと固定ツイートに掲載しているため最も入室しにくいです


当サーバー&コミュニケーションツール「Discord」非公式日本語ドキュメント

サーバーのルールが書いてあるチャンネルに掲載しているURLです

他サーバーの広告チャンネルにも掲載させていただいているURLのため、調査上は「その他」という扱いです


メンバー発行URL

厳密に言えば特定の場所を指さない(指せない)のですが調べました


5. 定着数、流出数、流入数

画像1

サーバーに入室した人の数を「流入数
サーバーから退出した人の数を「流出数
入室から一ヶ月経っても退出していない人の数を「定着数

としてあらわしました
また定着数を流入数で割ったものを「定着率」として出しています


一番定着率が高かったのはTwitter。2週間毎の定着率では90%に迫る期間もありました

Twitterの抱える膨大なユーザー数と入室のしづらさが重なり、興味を持つメンバーが多かったためと考えます

次に高かったのはメンバー。個人個人で見ていくと定着率にばらつきがありますが全体的に高い傾向です

やはり知り合いが入っているサーバーは入りやすいですし、メンバーとしても積極的に誘う必要はないので興味を持った方だけにピンポイントで勧誘していただけているのかなと思います

次に高かったのは「その他」で次に「DISBOARD
DISBOARDは広告で目立つ要素がそれほどない分常に安定した定着率でした

サーバー全体の定着率を割ったのが「DisCha掲示板」「DisChaサーバー
ここに関してはDISBOARDとの違いも合わせ後述します


6. 定着割合、流出割合、流入割合

画像2

全体の定着数/流出数/流入数に対する各調査箇所が占める割合をあらわしました

流入割合のグラフを見ると「Discha掲示板」「DISBOARD」「Twitter」が主な流入元となっており、9割弱の方がここから来ていることがわかります

流出、定着に関してもこの3つが大きな割合を占めていますが「Discha掲示板」の流出割合は流入割合よりも大きく「Twitter」はその逆を示しています


7. 曜日、時間帯ごとの流入分布

画像3

画像4

画像5

各曜日、各時間帯ごとの流入数をあらわしました

DISBOARD」「Discha掲示板」は手動で掲載する必要があるため完全に正確ではありません

Twitter」は24時間掲載ですがツイートがバズると一気に流入数が上がるため同じく正確ではありません

一番正確なのは「Discha広告」ですが総合計と合わせて見てもそれほど違いはないようでした

 図からは「平日午後7時~午前0時がピーク。休日はまばら
 そして「平日と休日に流入数の差はほぼない。強いて言うなら休日のほうが少し下がる」ことがわかりました


8. Discordちゃんねる(β)とDISBOARDの違い

DischaとDISBOARDはDiscordサーバーを探し、広告するためのサイトという点は同じです

ユーザー数の違いはあると思いますが、定着率や割合に影響を及ぼすものではありません

機能に差はありますが影響を及ぼすのは流入に関してのみであり定着率に差はでないはずです

また、Dischaは広告を利用しましたが広告期間中も定着率に大きなズレはありませんでした

おそらく2つのサイトの「ユーザー層」に違いがあるのかと思います
掲載されている広告文を見てみると

・Discha→人数の多さやサーバーで何を話しているのかが主に書かれている
・DISBOARD→荒らし対策やBotの有無、チャンネルの多さなど他のSNSにはないDiscordだけが持つ機能についても書かれています

ここから推測すると

・Discha→便利なLINE、便利なSkypeとしてDiscordを使うユーザーが主
・DISBOARD→Discordの機能を使うためにDiscordを使うユーザーが主

と推測できます
自然発生的にそうなったのか、広告する手順の複雑さ・簡便さが違いを生み出したのかはわかりません

Unofficial-JP-Discordは簡素な作りを目指しているため可能な限りBotを少なくしていますし、チャンネル数や役職も多くありません

もちろん広告文にもそういったDiscordならではの機能は打ち出していません

ですがDiscordをもっと活用したい方のほうが合っているサーバーであるのは事実です

そのアンバランスさと2つのサイトのユーザー層の違いが定着率に差を生んだのかと思います


9. 導かれる効果的なサーバー宣伝方法


DISBOARD

Discordの機能をよく使っているサーバーにおすすめです

2時間のbump制限があるので午後6時からはじめて2時間ごとに午前0時まで宣伝するのがいいかと思います


Discordちゃんねる(β)

アクティブな雑談サーバーにおすすめです

掲載時間などに制限はありませんが、ページを埋め尽くすほど掲載するのは印象が悪くなります

有料広告を使えば流入量が一気に増えます(このサーバーの場合は5倍になりました)


Twitter(Youtube、Instagram)

ユーザー数が多いため努力しだいでいくらでも流入数を増やすことができます

ハッシュタグや自身のツイートも織り交ぜ、なるべく同じツイートだらけにならないように注意しましょう


メンバー発行URL

「友達の友達」は安心感があるので定着率が高いです

流入数は少ないですが、最も着実にコアメンバーを集められるので招待作成権限はONにしておくのがいいかと思います


10. 調査発表後

ここまでは以前にサーバーの方で書いていたのですが、その後1年で変化がありましたので追加します

まずはディスパーティーが新たなサーバー広告サイトとしてできました(2020/11/29現在、ほぼ運用停止しているようです)

Discordサーバー全般というよりはゲームサーバーにより特化したサイトのようで、特にどのデバイスでゲームをする人を募集しているのかわかりやすくなっているようです

体感で流入数を比較するとまだそれほど大きなサイトにはなっていないようですが、DISBOARDともDiscordちゃんねる(β)とも違うサイトなので伸びていってほしいです


また、似たような調査を行っている方から話をうかがったのですが、そのサーバーでの調査ではTwitterから流入している方にデフォルトアバターが多く、またリアクションロールによる認証(Botの機能)がうまく行えていない方が多いということでした

そういった点を踏まえると、以前の調査でTwitterから流入した人の定着率が高かったのはDiscordを常用しない、もしくは不慣れであるためにサーバーの退出方法を知らない人が多くアカウントがサーバーにそのまま残ったためであるという仮説が浮上してきました

その方のサーバーはゲームサーバーだったためUnofficial-JP-Discordに入る人よりもDiscordに不慣れな人が多かったという可能性はありますが、十分ありうる仮説だと考えます


調査内容は以上です
よきDiscordライフを!


この記事はManagementSupportServerに提供しています


Discord専門サーバーのUnofficial-JP-Discordをよろしくお願いします
Twitterでも豆知識や最新情報などを載せています


2020/11/29 InviteManagerとDiscopartyの運用状況について記載

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?