見出し画像

BIGMAMA エモ学留年 岡山に行ってきたよ🍑

4/19(金) 天気☀️
この日は仕事のお休みを取って、存分に満喫してやろうと考えていた。結果、存分に満喫した。最高。

まず、お昼ご飯で行ってみたかったハンバーガー屋さんに行くと、なんと閉店していた😳(笑)
どうやらビル開発のため移転するらしい。
移転先はまだ決まってなさそうで、お目当てだったハンバーガーは食べれなかった。
悔しかったので、事前にマップに気になるお店をチェックしていた所をブラブラ巡ってみて、その中でも気になったパスタのお店に入ってみたら、3年前くらいに行ったことあるところだった🍝
しかも同じメニュー頼んでた(笑)
その後も気になるパン屋さんでパンをいくつか買ってみたり、食べ足りなかったのでさらにブラブラして1人専用喫茶店でプリン食べた。
この喫茶店めちゃくちゃ良かった、また行く。パン屋さんもまた行く。
今まであの商店街をしっかり歩いたことがなくて、もっと早くから通っとけば良かったな〜とすごく後悔した。引っ越す前に気付く良さ、あるある。

そのままライブに行こうと思ってたけど、荷物もあるしタオルも忘れてたし一旦帰宅して、お友達と合流するために再度出発。
エモ学のZeppツアーで知り合ったお友達と会えることになって、すごく嬉しかった!ネットのパワーすごい!
グッズ一緒に並んでもらって、そのあと暑くてアイス食べに行ったり、別のお友達の職場のお土産買ったり、とても楽しくライブまでの時間を過ごせました。ありがとう。
いつもなら1人で過ごして、ライブ見てすぐ帰るけど、こうやって誰かと一緒に楽しみだねーって話しながら開演待って、楽しかったねーって話しながら帰るのも良いですね。ありがとう。

ここからはライブのお話。
岡山のセットリストに沿ってわたくしの感情をぶちまけて行きます。

たしか2回目のIMAGEやったけど、こんな狭かったっけ?ってくらいギュッとしたライブハウスで、後ろで大人しく見とこ〜と思って下がってても普通に近い。ありがたい。
そもそもの入りが少なかったのもあるかもしれんけど、バッチリ最高の場所でmkを拝みました。
真ん中らへんでたまにお兄さんがはしゃいでたけど、それ以外は自分のスペースを確保できたし、ゆったり観れていました。



1.物理|Time is like a Jet coaster
 そういえば、ライブ始めだな〜と思いながら、今月始まった留年ツアーのセトリをやんわり確認しながら挑んだので、倫理で始まらないのはわかってたけど、物理始まりもとても良い。謎の涙。いつも思うけど、このライブを見た時の涙はなんの涙なんでしょう。感極まって泣いてしまう。今日は飛び跳ねない!という強い意志。手は挙げても大丈夫かな?とか考える暇もなく手を挙げてた。わー皆が岡山にいるよー😭ライブ来れて嬉しい😭と思ってたらあっという間に

2.POPCORN STAR
 たしかラシュボで見たBIGMAMAで🎢からの🍿の流れを見てからこの曲の繋げ方が大好きで、もはや定番になってる流れだけど、もともと大好きな曲だから何回でも聴きたい、裏打ちに合わせて拳を突き上げるのが大好き✊もう泣くのはやめだよ、で謎に泣く。やめなよ(笑)

3.最後の一口
 次何かな〜って思ってたら最後の一口のイントロ流れて、あ〜〜〜〜無理〜〜〜〜😭😭😭😭😭😭この日1番の号泣。(笑)涙が止まらなかった。
そもそも聞けると思ってなかった。追試で最後の一口やってるの見てたし、どこかのライブではやるのかなーって思ってて、金沢でやってるのは見てたけど、岡山でも聞きたいなと思っておりました。ありがとう。嬉しい。TOP10に入る大好きな曲です。しっかり聞きたいのに、ずっと涙が止まらなくて。きっと今の心境とリンクしてしまったのでしょうか。

4.the cookie crumbles
 もうこっちは泣いてるからさ、落ち着けよ…と思ってたら🍪で、おいおいおいやめろよ、ぶち上がるしかねえだろ(言い方)ってなって、笑顔になりました☺️良かったね(?) たしか、曲入る前にBIGMAMAです!の挨拶があったはずなんですけど、ここでわたしは金井さんと目が合ったと思っています。もしかしたら違うかもしれんけど、バチッと合ったはずです。バツグンの笑顔を返せているはずです(笑)

5.The Naked King
 ちょうどライブの前日に聞いてて、頭に残ってたのもあって、お〜!と思いながら聴いてた。最後の終わり方が好き!ロバの耳っジャンッてなるやつ。このジャンッが好き(伝われ)

6.倫理|ロジカルモンスター
 来ました、倫理。はい、もう好き。最後指を銃の形にしてバンってするのが好きです🔫 エモ学のアルバムを聞いたとき、倫理が1番好きだな〜と思ってたけど、今は何が好きだろう? 初めて聞いた時から倫理のベースラインが好きで、あとドラムも。ライブで見れる度に安井さん見てる。

7.地理|Nowhere now here
 これも好き。リリースされてお友達と一緒に聞いた時、かっこいいね〜って話したのを聞く度に思い出して、嬉しくなる。始まり方かっこいいよね。カッキーのギターリフかっこいい。「こちらからお伺いします〜」の歌詞がなんでここでぶっ込まれてるんか私には理解出来てへんけど、不思議で好き(笑)不燃物取りに来てくれへんかな🙄

8.化学|Utsu2
 音源はリリースされてから聞いてたけど、実際にライブで聞くと、これまたえらいこっちゃよ!なんてかっこいいの!!!!やはりBIGMAMAはライブが化け物ですね。行くべき。浴びるべき。ひとまず歌詞はおおかた覚えてるから、どんな感じの演奏なんだろ〜って全体的に見てたつもりだけど、わたしあの「賛否賛否賛否賛賛否」のところが大好きで、そのあと一緒に「はいギルティ〜」を言えたのが楽しかった😂というか「ぶんぶく茶釜、人か傀儡か」って何してたらそんな歌詞出てくるん、すごすぎるやろ。これもギターかっこいい!今回ほんまにビスたん見えてへんくて、全然何してるか分からんかったから、次は見えるところに行けたら行きたいな!

9.beautiful lie,beautiful smile
 これ聞くの珍しい、、、よね?今回のツアーからやってるような気もするけど、いつもシャッフルで流れてきてもスキップしてしまうので😅

10.#DIV/0!
 ねえ、これさーわたし指間違えたわ😂😂最初9から入るのに8から入ってもうて、いつも数字忘れてる😂😂
なんていうかダイバーのいないこの曲を観るのが久々というか(笑)飛べるだけの人もそんなにいなかったのもあるやろうけど、いつもリフトされてる気がしたから、大人しく見れてよかったな。真ん中でお兄さんたちがはしゃいでるのはチラ見してたよ☺️あのお兄さん1番後ろから真ん中にいつも来るから、真ん中におればいいのにって思うけど、あの突っ込んでいく感じが好きなんやろうな、ちょっと危ないけどな🙄モッシュもダイブも経験あるけど、やっぱり危険だよね。柵があって支えられたとしても、グエッてなることもあるやろうし、ダイバーの足とかが顔面に当たることもあるし(全て経験済み)最前の覚悟でもありますね(笑)

11.数学|RULER
 一体何と戦ってるんだろ?からのサビがとても好きで、というか歌詞が好きだなぁ。最後のカッキーとの掛け合いも素敵だよね。どっち歌おうかな〜今日は金井さん側〜ってやったりする(笑)


12.生物|悩みの種に花が咲いたら
 この日聞いてからしばらく頭から離れへん。綺麗やったな〜。まおちゃんのバイオリンもすごく綺麗で、ハモリも綺麗。最後のここからまた始まるよ!っていう終わり方も素敵だよね。
曲とは関係ないことやけど、もともとベースやった金井さんがギターもキーボードも出来て、さらには歌詞も作ってってすごいよな〜。あと歌ってって。他のアーティストも作詞作曲してる人はある程度の楽器出来たりするけど、なんていうかほんまに才能というか努力の塊というか、すごいなぁって思う(語彙力皆無)

13.歴史|History Maker
 初めてかな、hay!が成功した。
アルバムでも生物からの流れで歴史が来てるから、イントロ聞いた時、繋ぎがそのままでよく考えられたアルバムの曲繋ぎやな〜って思って聞いてた(笑)綺麗だよね。カッキーが沢山歌ってるのも良いですね。わたしはすいません金井さんが好きなんであれですけどカッキーの歌も大好きです。すいません。金井さんですけど。ビーアンビシャスのとこ歌えるの楽しい!

14.春は風のように
 ねえ!ねえ!ねえ!大好き!!!しかもみんな歌ってて、大合唱だよ!でもどこまで歌って良いか分からずさ!全部歌ったよね!!!!!(笑)大阪でやったのはセトリ見てて、聞けるかな〜って楽しみにしてた分めちゃくちゃ嬉しかった!!!最高。みんなが歌ってる!って分かるのって、きっとアーティスト側も分かるはずだよね?嬉しい気持ちになるのかな。気になる。もしBIGMAMAのみんなが声が出なくなっても春風は全部歌えるよ!任せて(笑)ちゃんとラララのところもばっちしよ!

15.ヒーローインタビュー
 こちらも、大阪で演奏してて、聴きてえ…となっていたので嬉しかった。常にわたしの記憶のど真ん中にBIGMAMAはいます。って毎回聞きながら思ってる(笑)
これもまた脱線してしまうけど、高校生の頃にBIGMAMAを知りまして、かれこれ10年経つのですが、もし当時のわたしがBIGMAMAを知らなくて今知ったとしても好きになってると思う。わたしの人生を素晴らしいものにしてくれるひとつの要因です。というか生まれ変わってもまたBIGMAMAでいて欲しいしBIGMAMAのファンでありたい。

16.Gum Eraser
 入場前にお友達と前に「3回やっててやばかったよね、今回も聞けるかな😂」なんて話してて、もうこれ岡山の曲やん!(笑)さすがに3回はなかった(笑)あとこれ流れたとき会場が沸いた。金井さんってライブバージョンの歌い方あるじゃないですか、この曲ならサビ前のところ。そういうのが好きです。

17.Little cloud
 がんいれいさーからの盛り上がりがやばかった!前半もたまーにフロア真ん中でお兄さんはしゃいでたけど、たしかここでもはしゃいでた気がする。なんかこう昔の曲がドワッと盛り上がるのってあるあるなんかな?最近BIGMAMAを知ったファンだけじゃなくて、昔からのファンが多いってことなのかな?なんにせよ良いこと。沢山見にくるが良い(何様)

18.美術|ESORA(新曲)
 なんか分からんけど、なんか良かった。正直なんも覚えてへんけど、良かったのだけど覚えてる(笑)メンバーみんなが楽しそうやった。え、でも、それが1番じゃないですか、、、?何回もライブで聞いて覚えたいところです。音源化していただけると幸いです。

19.英語|5W1H
 これも実はスキップしてしまう曲なんですけど、やっぱりライブで聴くといいな〜って思うよね。聞きながら切ないなぁ、こんなことをメンバーの誰かかが体験したんかなぁとか考えてた。
改めて歌詞読んでみたけど、えっ、切なすぎん?めちゃくちゃ片思いやん。なんか、エモ、、、ってこういう事なんですかね、、、、大学生の恋愛とかを思ってみたりしたけど、案外社内恋愛とかもありえるな、とか。幼なじみとかも考えたりした。小説1本書けそうやな、、、

20.17(until the day I die)
 あ〜〜〜〜大好き〜〜〜〜、この日は場所的に金井さんとまおちゃんがバッチリ見える所で見てたので、ビスたんの腕まくりは見えなかったのだけれど、きっとしていたのでしょう。途中のカッキーのギターソロあたりからのドラムが大好きです。青春って良いよね、、、アルバムの中でも1番を争うくらい大好きな曲です。BIGMAMAの新しい定番になっていて嬉しいです。初めてMV見た時も思ったけど、ビスたんの曲って勝手に思ってる(笑)たしかビスたんがメロディーとか持ってきたんだったよね?最高のバケツだよ。何故か17聞いてても泣いちゃう。BIGMAMAの覚悟とかいうのも勝手に感じてる。この5人でやっていくぞっていう。今を生きて、ただこの5人で良いものを作り上げて届けるっていう気持ち。勝手にわたしが感じ取ってる(笑)
え、文章ながキモ

21.荒狂曲"シンセカイ"
 言わずもがな。これもダイバーおらんの久しぶりかもしれんなぁ。かくいうわたしもシンセカイで飛んだことあります。ええ。ダイバーのみんなで肩組むのも周りを煽るのもメンバーに笑顔を見せるのも、その時はやっぱりハイになってしまってるんですよね。それを見てメンバーはどう思ってるのか考えたことなかったけど、自分のライブで誰も怪我はしてほしくないよね😔 だから今はᵞᵉᵃᑋᵎᵎᵎをひたすら叫んでいます。

22.現文|虎視眈々と
 言わずもがな。なんか格好いいよね。もう語彙力なくなってるわ。初めてコンプリートツアーで聞いた時、変調子?なんか不思議なメロディーで、そのツアー中何回聞いてもどこでノッていいか分からんくて、ただサビはめちゃくちゃかっこいいからここは分かるって感じやった。ほんでエモ学のアルバムが出て毎日聞いてるうちに分かるようになってからのツアーがもう最高すぎて!2サビ?の裏打ちが大好き、かっこよすぎ。BIGMAMAは本物です。歌詞はイマイチ聞き取れてないから何言ってるか分からないです☺️(笑)

23.MUTOPIA
 ライブが終わっちまう、悲しい、と同時に、体が勝手に動くこのマジック🪄「あんまり飛び跳ねんようにね!」という彼からの忠告をここで破りました。ごめんなさい。だって、体が勝手に動くんだもの。でもここまでずっと守っていたわたしほ褒め讃えたい。リミッターを外せ魔法のMusicだって!?踊るしかない🕺
ほんとにMUTOPIA大好き。MVも好きでたまに見るんやけど、あれ撮ってるみんな可愛すぎるよね(笑)ビスたんバージョンでまた新しいの出してほしいな〜。わたしの思い入れのある曲でもあるので、ライブでこうやって沢山聞けるのはとても嬉しいです。

24.Go Home Anthem
 終わっちゃったよ〜。寂しい、帰宅部なのに帰りたくないよ〜〜〜〜。まおちゃんがバスたんを持ってくるのはお決まりになっているけど、前列の左の人と遊んでる?コミュニケーション取ってるの見てほっこりしてた。アンコールがなくなったのもあるけど、帰宅部で綺麗にまとまって良いよね。



ふぅ。ひと仕事終えたぜ。
そして俺は今日、高松のライブに行くんだ。
初めて高松まで行きます。
仕事で行ってた時期があったから香川に行くのは抵抗は無いけど、急遽行くって決めたのもあるし、明日も早いから前日まで迷ってたけど、行けるうちに行く!推しは推せる時に推せ!
うどんも食べに行く!

今日は何が聞けるかな〜わくわく。

やっぱりわたしはBIGMAMAのライブ、曲が大好きで、心の拠り所で、生きがいなのであります。
ここまで好きになるものがあって良かったな。
まだまだ死ねない。
今日はセントライトが聞きたいよ〜〜〜〜!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?