見出し画像

自分の負けパターンを知る

こんばんは、茶助です。

今朝は、昨日の宣言通り、早起きでき…

ませんでしたー!!


最近始めたnote毎日更新。
一日のどのタイミングで記事を書くのが自分のライフスタイルにしっくりくるのか模索中です。

昨日は寝る前にパソコンをじーっと見てnoteをかいたので、朝に響いたのでしょう。


これ、私の負けパターンです。

寝る前までスマホやパソコンを見ていると、目や脳が疲れて朝すっきり目覚められません。

それでも気合で起きるのですが、しばらく頭が寝ている状態が続いて、ノロノロな朝になってしまいます。


朝、できるだけすっきり目覚めるためには、寝る前の行動が大事ですよね。

テレビもスマホも見ないで、キャンドルに火をつけてぼ~っとしたり、ストレッチしたり…

そういう時間をとりたいですね。


他にも、負けパターンがあります。

今日気づいたことで、いや、本当は前から気づいていたのですが、気づかぬふりをしていました。


それが、ストーブの前に座るという危険行為。

一度ストーブの前に座ってしまうと、そこからしばらく動けなくなります。
スマホなんか持ったらもうアウトです。

あっと言う間に時間は過ぎ、
温かくてだんだん眠くなり、
身体がお休みモードに入ってしまいます。


子どもの頃からやめられなくて、
危ないからほんと、ダメなんですけど、
ストーブに近づきすぎて背中をやけどしたり、服がこげたりしたこともありました。


いろんな意味で”危険”行為です。


今朝も、家事の合間にちょっと休憩~と、ストーブの前へ。

そこから30分くらいスマホを見てしまいました。

朝の貴重な30分を無駄に…。

でも、今日は、
「長年のこの負けパターンを脱出できたら、noteで堂々と発信できるのではないか?」
という考えがよぎり、すくっと立ち上がることができました。

いったん家事にとりかかり始めると、エンジンがかかって眠気も吹き飛びました。


もひとつ、私の負けパターンを紹介して終わります。

それが、お風呂に入るのを後回しにすると、睡魔に負けてしまうことです。

一度眠くなり始めると、
もう、お風呂に入りたくない!!
と思ってしまいます。

そして、異常な睡魔に襲われ、睡魔と闘いながらお風呂に入るのはとっても大変です。


私はこの負けパターンから勝ちパターンに変えるべく、
夜ごはんを食べたら1時間以内にはお風呂に入る!
と夫に宣言しました。

この方法を取り入れてからは、睡魔との戦いの中お風呂に入らなくてもよくなり、その分のストレスも軽減されました。


こんな風に、
自分の負けパターンを知っておくことって大事だなぁと思いました。

負けパターンがわかっていたら、
「あぁ、またやってしまった。私ってダメだ~。」
と落ち込むこともなく、
「あ~、はいはい、私これやったら負けちゃうもんね。」
と軽く流せると思います。


そして、軽く流したあとは、プラスワンということで、
「○○したら負けパターンから脱出できる」
という勝ちパターンを自分の中で見つけておけば、切り替えも早くできそうな気がします。


私の場合、こんな感じでしょうか。
負けパターンと勝ちパターンをそれぞれ挙げてみました。


負けパターン=寝る前にスマホを見ると朝起きられない。
勝ちパターン=寝る前にリラックスタイムを設けると朝がすっきり。

負けパターン=ストーブの前に座るとしばらく動けない。
勝ちパターン=とりあえず何か家事をすると軌道に乗れる。

負けパターン=お風呂を後回しにすると睡魔との戦いになる。
勝ちパターン=お風呂には食後1時間以内に入る!と宣言すると眠くなる前にお風呂に入れる。


みんな、何かしら弱い部分ってあると思うのですが、

これしてる時、いつもこうだよなぁ。
これしちゃうと、いつもこうなるよなぁ。

という自分の負けパターンを知ることで、一日の過ごし方がより良くなるかもしれません。


今日はそんなことを思った一日でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

茶助

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、社会に還元し、ぐるぐると良いものに変えていきます。