Maya Araki(One stepS)

オランダ在住。2019年よりiOSアプリ及びWEBデザインの勉強を開始。 noteでは…

Maya Araki(One stepS)

オランダ在住。2019年よりiOSアプリ及びWEBデザインの勉強を開始。 noteでは日々の学びや制作物の発信をしていきたいと思います。

最近の記事

HTMLとCSSを書いてレスポンシブ対応のTwitterのトレースをやってみた!!

今回はHTMLとCSSを書いてトレースをしたことで、できるようになった事と今後の課題をあげておこうと思いNoteを書くことにしました。 トレースの方法デベロッパーツールを使って、HTMLとCSSがどのように書かれているのかを分析。 その後、色々と調べながらコードを書いていきました。 また、GitHubも使いながらやりました。 HTMLとCSSを書いてトレースをしてよかったこと-UIトレースをしていた時に言われていた ”箱” をより意識できるようになった。 -レスポンシブの

    • Kan pass-制作過程-

      1.  Kan passとはユーザーが漢字を選択して、オリジナルの漢字テストが作成できるwebサービスです。 ユーザーが選択した漢字から漢字テストのPDFを作成し、ダウンロードできます。 2.  制作のきっかけ子供の進捗に合わせて漢字テストを作成するのに時間がかかっていた。 Googleで漢字テストと検索するとたくさんの漢字テストをプリントすることができる。しかし進捗に合ったテストを見つけるのに時間がかかった。 上記のような問題があったので解決作として、漢字テストが作成

      • Cocoda!+で学んだUIトレースの方法

        前回の記事では、Cocoda!+を通してできるようになった事を書きました。 今回は更に一つ詳しくお伝えできたらと思います。 また、Cocoda!+で私のメンターになって下さった、ココディーさん(斎藤さん)がトレースの提出の度に下さった、たくさんのフィードバックも交えてUIトレースの方法をお伝えできればと思います。 また、他にもいい方法やポイントなどがあれば是非コメントをいただければ嬉しいです。 1.はじめに私は、Cocoda!+参加前に考えていたUIトレースの方法とは以下の

        • Webデザイン超初心者の私が1ヶ月でできるようになったこと

          はじめまして。 この記事が初noteになります。 今回このnoteでは、Webデザイン超初心者の私が1ヶ月間Cocoda!+でデザインの勉強に専念して学んだことについて残そうと思い投稿しました。 (Cocoda!+とは、Cocoda!運営の方がはじめられた、「1対1のデザイン学習メンタリングサービス」です。) 1. Cocoda!+を始める前のレベル これです。この左の画面がCocoda!+を始める直前のものです。 本当に恥ずかしいのですが、今は少なからず進歩はしている

        HTMLとCSSを書いてレスポンシブ対応のTwitterのトレースをやってみた!!