マガジンのカバー画像

1.02 Weekly Report

151
総合野球データサイト「1.02」にて有料会員向けに配信しているメールマガジンのバックナンバーです。内容はNPBにおける週間トピックの振り返りやデータ分析、また若手有望株の紹介など…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

1.02 Weekly Report Vol.580

1.DELTAの目線 ~オリックス優勝。吉田正尚退団はいかにして克服されたのか~ 先発はレベルアップ。ただ躍進の要因は野手にあり 9月20日、オリックスが2位ロッテとの直接対決で勝利し、パ・リーグ3連覇を達成した。今季は吉田正尚が退団しチームの軸を失う中、見事に力を維持しての優勝であった。得失点差は2021年の51、昨季の32を大きく上回る92。維持どころかさらに上積みを見せたシーズンだったようだ。なぜオリックスは上積みを作れたのか、データで確認していきたい。 まず投手陣

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.579

1.DELTAの目線 ~阪神はなぜ優勝できた? データからの目線でポイントを解説~岡田監督最大の功績は出塁意識の変化 9月14日、阪神が読売に4対3で勝利し、18年ぶりのセ・リーグ優勝を達成した。14日時点で阪神の得失点差は+130。セ・リーグでは+196を記録した2017年広島以来の大きな得失点差をつけての圧勝である。阪神は昨季から何が変わったのだろうか。優勝のポイントを解説したい。 まず大枠から解説しよう。今季阪神躍進の要因として投手陣の活躍が指摘されることも多い。実

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.578

1.DELTAの目線 ~2023年オフ市場の隠れ注目株をピックアップ~シーズンも終わりに近づき、球団の編成部がオフに向けての動きを強める時期に入ってきた。今年のオフには今永昇太(DeNA)、加藤貴之(日本ハム)などが、FA権を取得し、市場に出ることが可能になる。 ただ今回この企画では、今オフ市場に出る選手の中で、目玉ではないものの大きなインパクトをもたらしそうな選手を3人紹介する。セイバーメトリクス的な注目株といってもいいかもしれない。 茂木栄五郎(楽天) 1人目は楽天

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.577

1.DELTAの目線 ~セパ新人王レースをWAR視点でチェック~

有料
400