マガジンのカバー画像

キングダム考察

28
最新話以外の考察記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#考察

【キングダム】鄴とか宜安ってどんな都市??【考察】

趙攻めが加速し、趙国内の都市が頻繁に描かれていますが、名前だけ聞いてもどんな都市なのか?? どれくらい重要なのかいまいちピンとこないんですよね🤣 いつも私は現在の日本に置き換えて読み解くようにしています。 その認識は違うのでは? この都市はこんな所なんてありましたら是非コメントで教えてください🙏 王都 邯鄲 ➡ 首都 東京まずは王都である邯鄲から見ていきましょうか。 王都ですし現在で言う所の首都にあたりますよね。 これは簡単にイメージがつきます😎 趙第二の都市 鄴 ➡

【キングダム】王賁の背中の剣は何のためのもの??【考察】

今や中華屈指の槍使いとなった、王賁 もちろん彼の主武装は「槍」 そんな彼は何故か、初登場時から常に4本の剣を背中に背負っています。 未だにこれらの剣を使っているシーンは登場していません。今回はこの4本の剣は一体何のために携えているのか考察していきます。 1,槍が壊れた時用の補助武器激戦を重ねる玉鳳隊は乱戦も茶飯事、激闘を共にする王賁の槍も限界を向かえ、破損の恐れも考えられます。 そんな時に敵に攻撃する手段として、背中に携えている剣を使う。 ただ、この説の場合だとなぜ

【キングダム】舜水樹は匈奴出身?【考察】

李牧軍 副官 舜水樹異民族 犬戎のロゾとの会話からハッキリと舜水樹も異民族の産まれということが示唆されました。 正確には匈奴に「縁を持つ」匈奴出身とまでは明かされてませんがロゾの言うように流暢な匈奴語から匈奴とは深い関わりがあることは確定的です。 さらに追加情報が明かされたのが虎白公との会話から舜水樹は「北の狄の血を引く」ということが明かされます。 もう間違いなく異民族出身というのが確定ですね。 何かしら訳ありで出身の異民族から抜けて趙人へ移ったのでしょう。そこへ李牧が

【キングダム】桓騎軍は剣士が多め?【考察】

桓騎軍は野盗時代に秦軍からの追跡を交わし続けていました。 おそらくその生活は常日頃から迅速かつ柔軟な対応を余儀なくされ、平地・山地問わず駆け回っていたことでしょう。 そのため山地での移動の都合上、長物の矛や槍は不便なので剣が好まれているのではないかと思います。 騎馬隊を組織する厘玉や、騎馬の速さを活かした戦い方をする那貴も長物が主体とされる馬上での戦いにも関わらず、いつも剣を使っています。 これは彼らの野盗時代の名残りから来るものなのかもしれませんね。 最近、登場した朱

【キングダム】青歌は難民の受け入れ先?【考察】

国を追われ反逆者となってしまった李牧が頼ったのが青歌の司馬尚でした。 そして見事復活し趙軍総大将へと返り咲きましたが何故、青歌は反逆者として指名手配されている李牧軍を受け入れたのでしょうか? 三大天の誘いも断ってあまり関係が宜しくない様に思えますが意外と人情味があるのでしょうか? まず気になったのが、青歌軍所属の将軍 カン・サロとジ・アガの2人の風貌と名前が明らかに趙人では無さそうなところ 名前からルーツが犬戎や山の民にあるように思えます。服装もまさに犬戎かの如く犬か狼

【キングダム】飛信隊が抱えている問題点 [玉鳳隊にも楽華隊にもあるのに飛信隊にはないもの]【考察】

読者からもよく比較対象とされ、秦軍本営からも競わせるような配属を受ける。3つの部隊 飛信隊・玉鳳隊・楽華隊三つ巴に活躍を見せているこの3隊ですが、ここ最近では飛信隊に不安要素を感じます。その不安要素とは…… 親の軍による支援知っての通り王賁・蒙恬の親はともに大将軍です。(王翦・蒙武,蒙驁) 強大かつ優良な兵を数多く配下にあります。この親の軍からの兵の補充により、2人の隊の戦力は格段に上がっています。 玉鳳隊には関常(千人将),亜花錦(三千人将)楽華隊には愛閃(千人将)楽