見出し画像

TRPGの敷居は高くない!遊んでみませんか?

TRPGをはじめようにも、どうすればいいか分からない……
TRPGって難しそう…………
そう思っている人もいませんか?

実は私もかつては「TRPGは難しそうだし、遊ぶことは無いだろうな……」と思っていました。Wikipediaで調べても頭の良さそうなことしか書かれていなかったからです。

結論から言うとそんなことはありませんでした。

よく、TRPGで必要なのは「紙と鉛筆、ルールブック1冊、それから友達」と言われています。

あれ!ダイスは?
そう思うかもしれませんが……

ダイスの代わりになるものはいくらでもあります。
シャッフルしたトランプでもいいですし、鉛筆に数字を書いて転がしてもいいのです。

紙と鉛筆があれば、キャラクターシート(作ったキャラクターの情報シート )や気になった情報をメモすることが出来ます。
それくらいなの?と思う方もいるかもしれません。強いて言えばラクガキしたり、出目を記録したりすることにも使えるかもしれませんね。

TRPGで1番敷居が高いのは友達集めだとも言われています。
ですが、今はネットの時代。ネットで野良募集(初対面でも可能な募集のこと)をしている人も珍しくありません。
更に、ネットの機能を活かして1人で遊べるようなTRPGシナリオも出てきました。
ソロジャーナルTRPGという1人で遊ぶことを前提としたものもあります。

ルールブックはシステムを知るのに必要な物です。
例えばクトゥルフ神話TRPG、エモクロアTRPG、インセイン……などなど、それらのTRPGには必ず遊び方の説明としてルールブックがあります。
そこには用語や道具の使い方、キャラクターシートの作り方、どうやって遊んでいくか、遊んでいる時に発生する処理はどうするか……など、色々なことが載っています。
読みやすい上に世界観も載っているので、その世界に入りやすい物となっております!

ただし、全てを暗記できている人は恐らくこの世にいないでしょう。
皆、分からなかったらルールブックを開いています。困ったら調べる、それでいいのです。

更に、現代ではネットでも遊べるように様々なオンラインツールが開発されてきました。
使い方が難しそう……と思う方も大丈夫です、調べたり教わったりすれば問題なく遊べるでしょう!
当ブログでもいずれご紹介させて頂きますね。

TRPGは笑ったり、泣いたりして、感情を揺さぶられながらも楽しむことのできる遊びです。
思い切って飛び込んでみれば、きっとハマってしまうことでしょう!

是非遊んでみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?