
2025/01/29水曜日の日記:やることを書いてやらないと決める
昨日はやることが多すぎて、少し整理しようと思い、現状を書き出してみた。しかし、やるべきことをリスト化するのではなく、「どれをやらないか」を決める方法を取ることにした。その結果、結局何もしなかったのだが、何もしないと決めること自体が意外と重要なのではないかと思った。
何もしないということは、逆に言えばお金を使わないということでもある。そう考えると、今あることを少しずつこなしていけばいいのではないかと思った。もし昨日のように「何もできない」「やる時間がない」と感じたら、一度やりたいことややるべきことを適当に書き出してみる。そして、やる順番を決めるのではなく、「やらないこと」を決める。
その判断基準として、「これをやらなかった場合、自分にどんな影響があるのか」を考える。特に、それをしないことで大きなマイナスが発生するかどうかを基準にして決めていきたい。
そんなことを考えながら過ごしたのだが、昨夜は久しぶりに眠れなかった。精神的に不調だったわけではなく、とにかく寒かった。寒さで、布団をかぶってもまったく温まらず、結局寝つけなかった。さらに、寒さのせいか姿勢が悪くなり、肩や首が痛くなってしまった。ベッドも狭く、十分に体を伸ばせないのも影響していると思う。
寝れないので、デエビゴを1錠飲んだが、それでも寝られず、追加でもう1錠飲んだ。それでも眠れなかったので、自分の部屋に移動した。やはり、書斎のマットの方が広く、足を伸ばせるし、暖房もつけられる。パソコンの熱もあって温かいため、ようやく眠ることができた。そう考えると、今の寝室の環境が自分には合っていないのかもしれない。窓際寒い…
羽毛布団をもう1枚導入すれば温かく眠れるかもしれないが、そこまでの必要はないように思う。羽毛布団は高価なので、それを買うくらいなら、子どもが寝た後に書斎に移動して眠るほうが現実的だろう。子どもと一緒に寝るのも、あと1年ほどのことだと思うので、今年の冬は今の環境で乗り切り、来年改めて考えたい。
寒さで体がこわばり、肩や首が痛くなるのは何とかしたいので、少しずつ改善していこうと思う。
今朝に思ったことを書いてみた。
夕方になればまた考えが変わるかもしれないが、こうして日記を書くことは、ひとつの趣味とも言えるかもしれない。
これからも、自分の記録として続けていきたい。