マウント男子がマウントを取りたくなる理由のいくつかあるが、一つに絞って話してみる。

ついにきました!
「マウント男子」シリーズはネタが多いので、複数回に分けてお送りします。

今回は記念すべき第一回目ということで、テーマは
なぜマウントを取りたがるのか?
について取り上げていきたいと思います。

他にも、そもそもマウントとは?だったり、マウント男子の対処法、多様なマウント方法なども書いていけたら。

今回は、マウント男子がマウンティングを取りたくなる理由を4つ取り上げてみました。

①承認欲求が強い
②弱さを見せたくない
③プライドが高い
④負けず嫌い

このうちの「①承認欲求が強い」について深堀してみましょう。

承認欲求とは、
 ・他者から認められたい
 ・自分の存在価値を示したい
 ・自分が価値のある人間だと感じたい
という感情。

承認してほしいので、他人に「自分はすごいでしょ?」というアピールをします。

”すごい”部分はどうやったら、伝えられるか?
シンプルにステータスがあります。
学歴、勤めている企業、他者との比較、勝っている点を明示化するなど。

認められていると感じるポイントは、
数字で表すなら、SNSの「いいね👍」だったり、
直接的に”すごいね”と言ってもらったり。

では、何で認められたいか?というのが、自分の存在価値を示したいという原理からきています。

哲学のようですが、生きていると実感できるのが他者との繫がりだと。
他者との繫がりを感じる瞬間が、認められている時。

なので、集団でいる場合に存在感をアピールして、自分がいることに価値を感じて欲しいという欲求へと変わります。

そこで話が戻るのが、人に認めて欲しいと思う一番手っ取り早い方法がマウンティングになるのです。

そこそこのステータスを持っていると、過去努力してきたという自負があるので、妙な自信があったり。

人から褒められたら素直に喜ぶ性格(顔に出ないようにカッコつける場合もある)なので、ある意味で扱いやすい。

しかも、元々ステータスが高いので、承認することでやる気を出して行動をしてくれることもあります。

マウント男子の取扱説明書に関しては、次回不定期にお伝えをしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?