見出し画像

「人生は短く芸術は長し」

作品が価値のあるものとして通用するのは、美術品としてマーケットに乗っているから。

美術品の価値は、芸術的価値に加えて、どれだけ多くの人が評価しているかによって値段がつく。

つまり、社会的な評価を得られない限り値段がつかない。

芸術的価値と商品価値が一致しないなんてことはあるあるなのだ。

売れるから良いものってわけじゃなかったりして

美術品がちゃんと評価されるまでには長ーい年月がかかる。

というお話。

死んでから評価されるって、どんな気持ちなんだろ

されないよりは良いのかしら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?