見出し画像

【レビュー】SALEWA CROW GTX

さて、購入したSALEWA CROW GTXが、かなり最高である。

前回の記事でも説明した通り、細めの靴です。

画像1

踵側から見るとこんな感じ💡

画像2

ソールはこんな感じです😎

Vibramソールですね。

踵のところ、少し出っぱっているのがお分かりいただけるでしょうか?

ショップの店員さん曰く、ソールがかなりしっかりしているから、夏山の雪渓くらいなら軽アイゼンなしでも靴を雪に刺して登れると…!!

行ってきました。6月下旬の北海道百名山。

画像3

幌加内町にある三頭山です。

いい感じに雪渓が残っており、新しい靴の雪渓登りやす性を試す時です。

結論。

これくらいの雪渓なら問題なく登れる。

つま先・踵部分非常に頑丈なので、雪にしっかりと突き刺して、足場を作ることが比較的簡単にできました💡

画像4

こちらは付属のインソール。

黄色い部分と黒い部分はマジックテープで着脱できるようになっています。

さらに、黄色い部分は、写真にあるように踵側半分までのタイプと、つま先まであるタイプと2種類あり、つま先部分のフィット感を調整できるようになっています!

私は、半分までの方で使っています。

紐を結ぶのに慣れて、緩く感じるようになってきたら、全部の方に変えようかなと考えております🤓

最後にまとめます!

この靴めっちゃ良い。

自分の足に合っているというのがやはり一番かもしれませんね😏

ソールが硬いタイプなので、林道は少し歩きにくいかもしれませんが、岩稜帯の多い山や、標高が高く雪渓が残る夏山など汎用性は高いと思います⭕️


※滑落のリスクもあるので、雪渓歩きは慎重に‼️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?