見出し画像

週刊ふところ紀行 その4

 おはようございます。4週目です。週刊ふところ紀行と名付けて日記を書き始めてから1ヶ月近く経ったことになります🙏🏻文章力、表現力、まだまだ鍛えます💪🏻




芸人仕事

6/3、都内某所にて

 人生初、ネタ合わせ。
 ネタ合わせ、難しくて楽しいです。人の評価を気にせず、自分たちがやりたいことをやっているうちは、楽しいですね。
 アニメの吹き替えをする芸能人の方が、「声優仕事をやらせてもらいました」と言っているのをよく見ますので、便乗させていただきます。
 芸人仕事、やらせてもらいました。

 この職業+「仕事」で、職場体験みたいな意味合いになるやつなんなん。



属すor大航海

6/4、学校にて

 とある企業の説明会に行きました。
 親に就職の圧をかけられ、将来への不安が大暴走している今、自分の脳を刺激するために行ったのですが、不安の大暴走は止まるどころか加速を続け、世界が壊れるレベルで私は悩み狂っています。
 自分の夢である構成作家やイラストレーターは、基本フリーランスです。
 これ、企業に属さないということは、卒業後1人大海原に放り出され1人船を漕ぐ、ということでしょうか。どうなんでしょうか。
 学校、習い事、バイト、今まで様々なものに属してきた私には、その属する島が無い、ということの想像がつきません。

 うーん、あともう少し悩ませてください。




踊ってない夜を知らないとはこのこと

6/5、恵比寿ザ・ガーデンホールにて

 CoryWongの来日ツアー、恵比寿ガーデンホール公演を観に行きました。観に、というか踊りに、行きました。

 コリーウォン、恐るべし。

 世界一上手くてキレのあるカッティングを、頭からこれでもかというくらい浴び、世界一上手くてグルーヴィーなリズム隊の演奏に身体と心を揺らし、世界一上手くてパワフルなホーンセクションに圧倒され……
 これ、誇張じゃないですよ。

 Dean Townのベースライン大合唱、大きな夢が叶った気分でした。

 今後、『2024.6 コリーウォンのライブで踊り狂う』と履歴書に書けるであろうぐらいには、最高の夜でした。

 タイトル、別アーティストでごめんなさいね。




タイポグラフィという言葉をご存知か part2

6/6、学校にて

 文字って、むじぃ〜。でも、奥深ぇ〜。

 最近の制作物をご覧あれ。

舞台『鴨川ホルモー、ワンスモア』のポスターを、
リデザインしました。
写真だと分かりづらいのですが、新聞みたいな質感の紙に刷っているのが個人的こだわりです。

おわかりの通り、
右側。切り方がとても下手くそです。




しゃべりすぎた女

6/7、家にて

 『話し上手は聞き上手』といろんな人がおっしゃいます。何の職種にしろ、お笑いの裏方だとしても、聞き上手であるべきだと、様々な場所で教わりますが。

 私は世紀の『聞き下手』である、と、ここに反省の念と共に書き記させていただきます。

 人の話が聞けません。申し訳ありませんでした。(パシャパシャパシャパシャ)(記者会見の音)

 話の文脈を読み取れないことが、最近の一番の反省です。ちゃんと目を見て相手の言う事を聞くように心がけていますが、『相手の言う事』は聞けても『話』が聞けていませんでした。

 申し訳ありませんでした。
(パシャパシャパシャ)(記者会見の音)
(「なんで話聞かないんですかー」)(記者の声)


 そういえば、大河ドラマの松下洸平めっちゃいいですよね。
(「文脈ずれてんぞー」)(記者の声)
(「話をずらすなー」)(記者の声)
(パシャパシャパシャパシャ)(記者会見の音)




京都をまわるぐるぐるまわる

6/8、京都市にて

 テーレッテ、テーレッテ、テーレッテ、テーレ

 そうだ、京都行こう。 もう、京都来てる。


 京都一人旅の思い出をご覧ください。

新幹線の中でたいめいけんのヒレかつサンドを
食べました。
口の中に染み渡るソースの旨味!!
ついでに口内炎にも染みました!
まずは東寺へ。
みてください。
この、The京都、な写真を。
ハリウッド映画に出てくる日本の風景みたいな写真が撮れてしまいました。
続いて東本願寺へ。
静かで、風情が、良い………!
京都中心部へ移動。京都御所へ。
歩く。歩く。まあまあ暑い。
そして外国人観光客多い!インバウンド。
非常にインバウンディってます。
見てください。
この、The日本庭園、な庭園を。
鴨川デルタ!
ホルモーをやったとか、やらなかったとか。
デルタを眺めながら軽食。
ボナペティ、というパン屋さんで買いました。
これはうますぎる……!!
鴨川にて、おじさんがハーモニカを吹きながら凧を揚げていました。面白すぎます。

左上の蝶々みたいな飛行物、あれがおじさんの凧です。
凧揚げうますぎ。


紫式部邸宅跡。
時間の都合で、もう閉まっちゃってました。
また次の機会で…!
今日の一番のお目当て。
昨年に引き続き、今年も来ました、文芸。
私の『駐車場』はこの公演をもって終了です!
余韻を引きずったままの京風うどん。
安定のなか卯。
関東人の感想、汁の色が薄い!
味はベリグッド!


 長々と、失礼いたしました。
 このあと夜行バスで一気に東京まで帰ります。

 バイバイ京都!また来年も来ますきっと👋🏻




課題わんこ

6/9、家にて

 昨日の疲労と眠気が一気に来ています。
 そんなことを言ってる間に、隣人の『現実』さんが、大量の課題という犬たちを連れて前からやってきて来ました。

 YCAの課題、台本基礎を手懐け、よしよししたところで、続いては猛犬アートディレクション。かかってこい。

 ああ……噛まないで……。お手柔らかに……。

 無事仲間にできたらまた報告します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?