見出し画像

【U-knot】おむすびチャンネル配信者インタビュー Vol.101

こんにちは。おむすびチャンネル運営です。

おむすびチャンネルの配信者インタビュー企画、第101弾です!
今回は、【U-knot】さんをご紹介いたします。

(※)おむすびチャンネルとは、ライブ配信型のデジタル・メンバーシップ・プラットフォームです。
配信者には、日本語を学ぶ海外の方、英語で話す海外の方、海外に暮らす日本人の方、海外経験があり今は日本に住む方などなど国際的な方々や、何か特別な技術や知識、経験、バックグラウンドを持つユニークな方々などがいます。
通常ライブ配信サービスは無料であることが多いですが、おむすびチャンネルはコミュニティであり月額会費制となっています。(公式サイト公式ツイッター

https://ch-omusubi.com/


自己紹介

はじめまして、うのっちと申します。
ツイッターは@uno_chi_kuchyです。
東京都内で日本語教師をしています。
と言っても、現在は日本語学校はお休みして、5年前から続けている、外国ルーツの子どもの日本語支援だけをしています。
また、誰にでも伝わりやすい「やさしい日本語」というものを、日本人の皆さんに伝えたい❣️という思いで、地味~に草の根活動をしています。
また今年から、ストアカというプラットフォームで、敬語のコミュニケーション講座を、これもまた日本人対象に始めました。

おむすびチャンネルで発信する予定の内容について教えてください。

すみません💦まだ配信したことがありません!
近々、まずは自己紹介からと思っています。
今後は「やさしい日本語(伝わりやすい日本語)」や、自分を感じよく演出するための最低限の敬語など、日本語コミュニケーション系の配信をしたいと思っています!
難しくなく、楽しい配信をしたいですし、皆さんとの双方向の対話型にしていきたいと思っています🥰

おむすびチャンネルの魅力はどんなところですか?

顔を見せねばならないとか、配信内容とかの制限が少なく、ストレスなく取り組めること、何より世界中の方に観てもらえることだと思います。
それに、視聴する皆さんの眼差しがとても温かいと思います😊
皆さんとの交流が楽しみです🎶

なぜ現在の仕事をしようと思ったのですか?

きっかけは大したことではなく、言葉へのこだわりが強く、語源などを深掘りすることが好きだったからです。
母方の祖父が浄土真宗のお坊さんだったことも影響しているかもしれません。
でも、日本語教師養成講座を受け、日本語業界の内側を知るにつれ、今後、日本という国が生き残るために、無くてはならない大切な仕事だと思えるようになりました。

その仕事の魅力ややりがいについて教えてください。

今、日本は急激に人口減少が進んでいて、外国人なくては経済が破綻するところまで来てしまっています。
でも、日本語の難しさが外国人財の確保の妨げになっているという事実は大変悲しいことです。
しかも、その障壁になっているのが、ほかでもない、私たち日本人自身のマインドにあるとしたら、どうでしょう?何とかしたいと思いませんか?
私たち日本語教師は、そのお手伝いを、つまり、外国人と日本人の橋渡しをしたいと思っているのです。

今後おむすびチャンネルで発信する予定の内容について教えてください。

やさしい日本語を中心に、難しいと言われる日本語のハードルを下げ、楽しく日本のことを分かってもらえるような配信にしたいです。
なるべく皆さんとのコミュニケーションを大切にしたいと考えています😊
また、他の日本語教師の皆さんや、教師でない方とも積極的にコラボしたいと思っています!
お気軽にお声をかけていただきたいです。

最後に

年末に自分のnoteでおむすびチャンネルのことも紹介しています!
https://note.com/uknot/n/n28a4babb8ca3
ぜひご覧ください!

運営より

【U-knot】さんをご紹介いたしました。
「やさしい日本語」をテーマに、日本人向けにも外国人向けにも様々な働きかけをして、日本社会にとって大事な「橋渡し」をされていらっしゃることがよく分かります。
おむすびチャンネルの理念とも重なる部分が多分にあり、とても嬉しく思います。
私たちにとって非常に身近な「日本語」というものへの捉え方や扱い方が変わっていくような配信、非常に楽しみですね!

おむすびチャンネルでは、公式noteで配信者の方々を紹介しています。
寄稿にご関心のある方は、ぜひサイト内note一覧ページより、執筆いただけますと幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?