見出し画像

たぶん腹をくくったomuraisu

いつの間にか9月半ばになってしまいました。9月入ってから更新したっけ。

今後のこと、少し書いていこうかなと思います。

結論

たぶん、公務員として働きます。もしかしたら2社くらい興味があるところがあるのでそこを受けるかもしれないので(仮)が付きます。

決めたわけ

「いやいや公務員にならないって言ってたじゃねーか!!」となりますよね。私も思ってます。先に言っておくと、既卒として民間企業で働くことが絶望的だったわけでもありません。この半年、既卒というのを明記した状態で書類エントリーして1/4くらいは通ったんじゃないでしょうか。まぁ、面接で落とされたり私も辞退したりしましたが。意外と既卒でもなんとかなるじゃんと思った次第です。
それでも民間企業ではなく公務員として働く理由は「時間」と「金」です。がめつい笑。もう少し詳しく言うと、「学び直す/新たに何かを学ぶ時間」と「学びにかかる諸費用」のためです。

学び直す/新たに何かを学ぶ時間が欲しい

大学生の時に思い描いた私のざっくりとしたキャリア設計では、こんな感じでした。

「民間企業に就職→その経験or社会人経験を活かして海外転職→??」

去年、就職浪人が決定してから大幅に狂い、公務員になりたくない一心で全く違うこと、Webデザイン関連を勉強してたらそっちが面白くなっちゃったというのもあります。ここに関しては私のブームなだけかも。とりあえず、何か勉強したいです。

当初のキャリアプランから外れた以上、有効な手段は以下の通り。

「公務員→社会人経験有り・未経験者として転職→??」
「公務員→留学→就職(国内外)」
「公務員→ワーホリ→(留学→)就職(国内外)」

ただ、新しいことを学ぶ以前に英語もその他外国語もダメダメなので、転職するにしろ留学するにしろワーホリ行くにしろお金を稼いでなんとか生きていける程の語学力がないのでそれを勉強する時間が欲しいです。新たに勉強したいことは働き始めたら変わってくると思うので、まずは語学力を上げる時間を作りたい。こじつけですけど、語学力は公務員としても必要になってくると思うので…
仮に留学するとしても大学院は今のところ目指していません。学んで実践することは好きですけど、探求することは好きでもないし嫌いでもないです。もし大学院へ行くことになったら、資格取得を目的に行くと思いますがそこまで深く考えていません。まぁ、社会人経験のない人間が描く予想図なのできっとこれから変わります。あ、もちろん勉強できる時間が捻出できない部署に行く可能性があることも重々承知しています。

学びにかかる諸費用

何やるにしろお金掛かるよねっていう話です。
民間企業を見ていた時、大体勤務地は都市圏なので仮に働くことが出来るとしても生活費がカツカツな暮らしになりそうでした。もともと関西方面に住んでいたことや生活費のことを考えると首都圏より西日本の方が生活しやすいなとは思っていますが、やっぱりお金掛かる…公務員だと車が欲しくなりますが、都市圏で働くよりかはまだマシなカツカツ生活です。比較を出したいのですが個人情報が出るので見せられません、すみません。

今後のomuraisu

正直、有料記事とか出すつもりは今もこれからもないので働いてもnoteは続けます。もちろん、業務に触れない範囲でオブラートにオブラートを重ね、モザイクにモザイクを掛けた状態でやります。お金のことは話しても良いかなぁ。都道府県庁ではなく市役所なので配属がいつ決まっただとか、引っ越しはいつしただとか、そういう話もしようかな。
先に言っておくと、#公務員試験みたいなタグをつけるので浪人してでも公務員を目指すという人にとっては「役に立たねーな、こいつ」と思われるような事も書きます。職務はきっちり全うしているのに意識低い系になります。
とりあえずはアルバイトをします。何をするかは全く決めていませんし、塾以外で働いたことのない人間なので、求人情報を見て目移りしている状態です笑 ひとり暮らし資金貯めます。

今日はとりあえず、おしまい。こんなので良ければ質問もどうぞ~

サポートしてありがとうございます。美味しい飲み物とお菓子を片手にインスピレーションを爆上げさせます。