見出し画像

2021年1月5日 VR元年 My new gear...

個人的なVR元年と2021年を制定するため、Oculus Quest 2 を買いました。
私がVR買った理由は大きく分けて2つある。

・コロナ禍で緊急事態宣言が出されそうな中、気分転換を手軽にするため
・在宅ワークで運動不足なので音ゲーによってダイエットするため

初めてのVR機器の導入だけれど、システムはスタンドアローンなため、パソコンとの接続は不要で、その機械のみで完結する。VRを起動してチュートリアルに沿って進めれば、操作が分からなくなる等、特に不自由は無かった。(Facebookアカウントの作成とOculusアカウントの作成と連携、携帯端末にOculusのアプリ入れておくとスムーズ、次いでにクレカ決済も)

余談だけど、ヘッドセットを付ける際に、自分の髪の毛がもの凄く邪魔なので、コスプレ用のウィッグネット被ったら驚くほど快適になった。

気分転換

チュートリアルをプレイしただけで3Dの奥行き感がハンパない。3D眼鏡かけて映画館にいる気分、またはRPGの世界に初めてログインした時の初心者の気分。視覚だけでいうならば自部屋が3倍以上の奥行きのある空間になった。体感は異世界転生そのもの。肉体が3Dになって魂だけがそのアバターの中にあるような錯覚に陥った。

VR空間の中は、サイバーでメカニックな雰囲気かと思いきや、チュートリアルの次の部屋は和室。富士山や紅葉が見える。スクリーンショットの撮影方法とかまだよく分からないから無いけれど。後でトライしてみよう。気分転換要素はもの凄く高く、噂通りの没入感があった。

運動不足解消

ビートセイバーに課金して2hくらいプレイしてみたけれど、Nomalがあまりにも緩いので、hardからスタート。expertクリアするにはhardで曲に慣れて、あとはひたすら反復練習。これ有酸素運動になるんですか?ウェイトとか付けないと運動強度怪しい気がする。元々スマホの音ゲーをタブレットで親指勢する人なので、酷使する関節が親指の付け根から手首になったようなイメージ。腕を肩から振ってスパっとすると爽快感はあるけれど、高難易度をクリアするためには無駄な動きになるので、手首を意識。すると消費カロリーとは。という複雑な気持ちになる。EX+は現時点では異次元の難易度に見えたので置いておく。見えない速度では無い。きっとそのうちできるようになるだろう。とりま続けてみることが大事。


VR1日目の感想。

新しい物事を始めるって言うのは楽しいね。

追記(2022/8/27)

1.5年ぶりくらいに文章見直したら読みづらいことこの上なかったので自分で赤入れて直した。長文を書きたい時というのが時々あるので、ダイエット日記の名目でnoteを作ったが、今後話題を広げてエッセイ(自分の体験や考えを自由な形式で文章にしたもののこと)を書いてみようと思う。

Beat Saberは今でも時々プレイしてて、EX+で1.2倍速、矢印消しオプション盛って、ランキング上位入り!(MOD無し楽曲課金勢、100~1000位以内/ユーザー7万人が分母)ブロック切って遊ぶの楽しい~!にはなっている。ダイエット効果は正直感じられないが、プロテイン飲みつつプレイしたので、腕、胸、肩の筋肉が満遍なく鍛えられた。音ゲーの精度を詰めていくプレイスタイルが好きな人は筋トレで鍛えるという意識なく、筋トレできるので是非…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?