見出し画像

どんな時に使う?モード切替の使いこなしのコツ!

歯ブラシは、手みがき派ですか?電動派ですか?
電動歯ブラシでうまくみがけるかわからないという方、または、もっと電動歯ブラシを使いこなしたいという方、ぜひこのnoteを参考にしてください!


電動歯ブラシの特徴として、「ブラッシングモード」という機能があります。上手に使い分けることで、手みがきでは難しい場所もきれいにみがくことができます。振動が強すぎたり、弱すぎると感じる方も、ぜひ活用してほしい機能です!!
今回は「HT-B322 メディクリーン」を例にお話しします。

3つのブラッシングモード

<クリーンモード>
1分間に約25,500回振動します。普段はこちらを使っていただくのが良いと思います。
タテヨコの振動で毛先が楕円運動を行い、歯の表面や歯のすき間、でこぼこ部分の歯垢を除去します。

<ポイントケアモード>
1分間に約33,000回振動するパワフルなモードです。
タテ方向に大きく振動し、前歯の裏側や奥歯など、磨きにくい場所の歯垢を力づよくかき出します。

<ソフトケアモード>
1分間に約13,000回振動します。
ヨコ方向に振動し歯周ポケットの歯垢を優しくかき出します。

オムロン音波式電動歯ブラシ ブラッシングモード


ブラシヘッドの工夫

そのほかに、 「ブラシヘッド(替えブラシ)」の種類の多さも電動歯ブラシならではです。オムロンの電動歯ブラシには14種類のブラシヘッドがあります。

オムロン音波式電動歯ブラシ 替えブラシ


振動の種類に加えて、ユーザーごとの悩みに合わせたブラシを使用することで、より口の中を清潔に保つことができます。
入浴前や寝る前の数分、リラックスの時間として丁寧な歯磨きをルーティンに取り入れてみてはいかがでしょうか😉

機種によって使えるブラシが変わるので、対応表をご確認ください。
オムロン音波式電動歯ブラシ 替えブラシ対応表|電動歯ブラシ|商品・サービス|商品・サービス|オムロン ヘルスケア (omron.co.jp)

次回、替えブラシの使い分けについてご紹介します🙋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?