道草亭ペンペン草

昭和なレトロな松戸を探しています https://omotenouchi.jp/

道草亭ペンペン草

昭和なレトロな松戸を探しています https://omotenouchi.jp/

最近の記事

「米アマゾン、来年から週5日出社義務化」にええ?

https://jp.reuters.com/economy/industry/EPOTI7XEXRKTLL4443FF77FU6E-2024-09-17/ コロナ禍に入り、日本の会社もテレワークに理解を示すようになり、私も前職の後半からテレワークをするようになった。最初は慣れなかったが、徐々に慣れた。ある意味、無用なお誘いも少なくなった事も嬉しかった。 転職後もテレワークが可能となり、現在の部署のスペースが狭い事もあって「現場の人が来ても座れないことがあるので、なるべく

    • 中秋の名月と月餅

      今年の中秋の名月の日は9月17日火曜日なんだそうです。 広縁にすすきなどを飾りおはぎを食べるというイメージがあります。 しかしながら、中秋の名月でお団子やおはぎを食べる習慣は我が家ではありませんでした。誰が食べるんだろう?と思っていました。 当時、近所の和菓子屋(団子屋)さんでは、春の彼岸が近づけば"ぼたもち"を、秋の彼岸になれば”おはぎ”を売ってました。私は赤飯好きなので、近所の和菓子屋さんに買いに行くと、おまけだと言って、おばさんから"ぼたもち"や”おはぎ”をおまけでも

      • 40代の頃に考えたこと

        30代で結婚し、悲しいかな半年で別れることになり、その後独身を続け、21世紀を迎え45歳になった頃、こんな年齢になって結婚もしていない、子供もいない自分自身に焦りを感じ。何かを残さなければいけない、自分のできることはなんだろうか?と思い始めたのが、ホームページ或いはブログの”表の家”でした。 https://omotenouchi.jp/ 内容は私の生まれ育った松戸、主に昭和の頃の事で、歴史書にも残らない様な庶民の他愛ない日常、庶民史みたいなものを残そうという感覚で続けまし

        • 拓銀松戸支店の事

          かつて松戸にあった北海道拓殖銀行のパンフを見ていると当時の松戸の街が浮かび上がります。すでに無くなってしまった商店が書かれています。 北海道拓殖銀行は1998年に破綻し他銀行に営業譲渡という形で吸収されてしまった。現在は存在しない銀行です。松戸支店が出来たのが多分1971年前後なので松戸では30年弱の命だった事になります。北海道拓殖銀行松戸支店はその後中央信託銀行松戸支店に統合され、中央三井信託銀行松戸東支店→中央三井信託銀行松戸支店と変遷している。 北海道拓殖銀行は明治

        「米アマゾン、来年から週5日出社義務化」にええ?

          私にとっての海

          海に面していない松戸市に住む私にとって、海は特別な存在だった。それは魚釣りの海であり、水泳の為の海であり、潮干狩りの為の海であり、磯で水中生物を捕獲する海だった。浦安や行徳の海は魚釣りの海だった。九十九里海岸や茨城の大洗海岸は水泳や蛤を取る海、船橋ヘルスセンターや谷津遊園は潮干狩りの海、房州白浜の海は磯であり、海の獲物と出会い格闘する場所だった。 そうそうはいけなかったが、春になると潮干狩りが恋しくなり、夏になると房州白浜や九十九里に行きたくなったものだ。

          私にとっての海