見出し画像

帰って来ちゃった

3泊4日のワーケーション、あっという間に終わっちゃった
友人とも「4日が過ぎたなんて信じられないよね」
と言いながら、気がついたら東京駅にいた (;^_^A

旅行中、友人に
「もう無理して介護しなくていいと思う
 施設に預けるのは悪いことじゃないよ
 自分のこともちゃんと考えて行かないと」
と何度も言われた

けど、
「施設に入れたらもう、回復は望めないから
 今まで頑張ってきたことがチャラになっちゃう
 と思うとあきらめられないんでしょ」
とも言われ

「う~ん、そうだね」

私は家人に回復してもらいたい
また一緒に旅をしたり
おいしいものを食べに行ったり
思い出を作りたい
そのために頑張ってきた

けど、4年目を迎えて
どうやら叶わない望みらしいとも
わかってきた
小さい望みだと思っていたけど
そんなことも望んだらいけないんだろうか

旅先に行くと、
「ああ、前にここ来た時
 あそこでご飯食べたっけ」
「あの景色がきれいだねって
 感動したっけなー」
なんて、どうしても思い出してしまい
再びジメジメしてしまう

介護は大変だけど、
回復するならつらくはない
けど、
それが望めないのなら
いつまでもしがみつくのはどうなんだろう…

ワーケーションに行くと
家人の世話をしなくてよくて
1日中自分のことだけ考えていればいい
以前のように仕事のことだけ考えていい
帰る日になると
気が重くて憂鬱になってしまう

今年は頑張って来年までに決断しようと
思っていたのだけど
周りからは「もう決めてよいと思う」
と言われる

う~ん、たぶんそうなんだろうな

実際、今、オファーをいただいている仕事は
リアルに出かけないといけなくて
企画が進むにつれ、
日程のことを考えると気が滅入る
せっかくつかんだチャンスなのに

けど、私の踏ん切りがつかない

そんなとき、
拙宅のマンションのエレベーター工事が入り
7月はエレベーターが動かない日が2週間近く
発生することになった

なので、
7月は否応なしに
家人を2週間近くショートステイに
預けることになった

初めての長期ステイになる
(今までは長くても1週間)

ショートステイは毎月2週間は預けることができる
今回のステイの結果次第で、
以降も長期に預けていくことにしようかな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?