見出し画像

要介護5の不思議な行動

今日も愚痴ります m(__)m

やっぱり今日もガミガミ怒ってしまった
ただでさえ腰が痛くてヘロヘロなので
余計気分が乱高下する

家の中は通常通りなのに
連休というだけでなんでザワザワしちゃうんだろ

どこにも行けないのに
楽し気な人たちがたくさん目に入るからかな
私って度量が狭い?!

今日は夕方に、明日家事代行の方が作ってくれる
お料理の食材を調達しにスーパーに行くと言って
強風の中お茶をして、少しだけ気持ちの整理をした

で、帰宅後はなるべく怒らないよう穏やかに
夕食を摂らせて、穏やかな気持ちのまま
早々に仕事部屋に入った

「よしいいぞ!怒らずに終わらせた
 ワタシエライ!」

21時から仕事があるので、
20時半くらいにベッドに寝かせよう
それまで昼間できなかった仕事をしよう

20時半になろうとしている頃、
「そろそろ寝かせようかな」と思って
まずトイレに入った

ら…

「わー、痛いよ痛いよ!」という絶叫が聞こえてきた

けど、すぐに出られない(≧∇≦)

急いでトイレを出て焦ってリビングに行ったら
またしても車いすからずり落ちていた…

なんで?!

今日は、まだ落ちてはいなくて、
背中が座布団の位置にあって
足がずるっとなっている状態だった

なので、何とか起こせないかと
家人にまたがって
「私の首に手をまわして!」と言って
上半身を起こそうとしてみた

が…

普通の人ならこれで起こせるはずなのだけど
うちのオジサン、何しろ体が硬い、前かがみが苦手
そして、力はあるので、
自分が起きるより、私を引っ張ってしまう

で、あえなく二人で床に落下…

ヒー!またこのパターン!(@_@)

もう汗だく、あと10分で仕事なのに
どうしよう!

仕方がないので家人を振り払って
急いで首や背中にクッションを詰めて
近所のサポーター君に電話する

「連休だしなぁ、家族で出かけているよなぁ」
と思いながらかけたらつながった!
「Y君、今どこ?」と言っただけなのに
「すぐ行きます!」とすべてを察してくれた
ありがたい…

けど、待っている間に
私はちょっと感情の糸が切れてしまい
寝ている家人のそばにしゃがんで

「もう、なんでそんなことばっかりするの?
 あなたの面倒見るのもう無理!」
と言ってギャン泣きしてしまった

家人は日中や食事中などはボーっとしているのに
私が泣いているからなのか、
しゃきっとした顔になって
「とんすけちゃん、本当にごめんね
 迷惑かけちゃったね」
と、普通に謝った

ボーっとしているときの家人は
「ごめんなさい、ごめんなさい!!」と
ああ、適当に言ってるねという感じで
妙に早口で同じ言葉を繰り返すのだけど
冷静になると、
ちゃんとゆっくり1回だけしゃべるのだ

そして、
サポーター君が到着すると
同じくしゃきっとした顔で
「迷惑かけてごめんね」と普通に謝っていた

不思議だ―

むしろパニックになってもおかしくない状態なのに
有事だ!と思うと冷静になるのかな

で、二人でまた汗だくになって
やっと家人をベッドに乗せることができて
ひと段落

でも、なんで落ちたんだろう?

前回は足元のストッパーが甘かったのだけど、
今回は、いつもと同じストッパーをしていた
これなら落ちることはないはずなのに…

放っておけなくなることがまた
心配の種だけど

リハビリの先生に報告したら
脳が動きたがっているのかもしれないね
とのこと

そうだといいけどね…

で、気がついたら腰がほぼ治ってました!

あんなに痛かったのになんでだろ?

こっちも不思議だ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?