見出し画像

THE NEW COOL NOTER イチオシマガジンのkindle出版準備中です。

 久しぶりの投稿になります。

 最近、何をしていたかといいますと、イチオシマガジンのkindle出版の為の準備作業です。

 イチオシマガジンというのは、みこちゃんが創設したマガジンです。

 みこちゃんによると、イチオシマガジンの最大の特徴は単なるお勧めnoteのピックアップではないということです。

以下引用

編集部員があるテーマを決めて、それについて独自の切り口でエッセイを書きます。そしてそのエッセイの流れの中にnoteを紹介していくという形を取ります。
ですので、なぜそのnoteがイチオシなのかという理由がとても腑に落ちる形でお伝えできるのです。そして紹介した編集部員の独自の視点もアピールできます。
紹介記事がマガジンで沢山発行されればされるほど、紹介コンテンツが充実していきますし、我々仲間独自のブランド力が増してくるという、そんな新世代マガジンなのです。

引用終わり

 以下は、私が「まえがき」で考えている文章です。

 自分の書いたものが書籍として電子出版される。
 少し前までは、全く考えもしませんでしたが、現実のものとなりました。
正直な所、noteを始めた当初は有料記事が売れればいいな程度の軽い気持ちで、なにがやりたいかなどあまり考えてもいませんでした。
 しかし、投稿を続けていると何となく書きたいことが見えてきます。みこちゃんが「無私の精神」と書かれましたが、私の書きたいことと、みこちゃんのイチオシマガジンの理念が一致した。1年ちょっと前にお誘いを受けたときはそんな心境だったと思います。
 それから私は、1週から2週に1回くらいのペースでイチオシマガジンの記事を書くようになりました。投稿が重なるにつれて、様々な方とのご縁も生まれました。
 私がイチオシマガジンを続けている理由は、ご紹介、応援、共感、交流などさまざまなことが考えられます。多くのお仲間の編集部員の方がいらっしゃいますが、それぞれ独自の切り口を持っておられます。名前も存じなかったけど素晴らしい記事を書かれているnoterさんを教えて頂き、更に交流が広がる。そのような場面も多く見受けられます。
 今回、みこちゃん、いちおさんのご尽力で今までのイチオシマガジンの記事をまとめて出版して頂けるということになりました。
 編集部員のリーダーをやらせて頂いている私としても大変嬉しく思います。各編集部員の方が心を込めて書かれた記事がそろっています。また、引用、紹介されているnoteも素晴らしい記事ばかりです。
 この書籍は、みこちゃん、いちおさん、編集部員の方々、紹介されているnoterさんなど多くの人のご縁とかかわりの中で生まれたものだと思います。関係する方々にお礼申し上げると共に、今回の書籍化をきっかけに、イチオシマガジンが益々発展することを願い、まえがきとさせて頂きます。
ありがとうございました。

 以上「まえがき」です。

 なお、イチオシマガジンの決まりごととして、必ずエッセイを書いた後に、それに関連する記事を書くというのがあります。でも今回出版にあたり、全部の寄稿していただいた記事を見直したところ、単純に自分の気に入った記事の推薦をマガジンに加えていただいたというのもありました。

 これは、イチオシマガジンの趣旨に反しますので、今回の出版に関しては掲載を見合わせていただくとともに、イチオシマガジンからもはずさせていただく方針で、イチオシマガジンスタッフで合意しております。ご了承ください。

 それでは、もう少しで出版の予定ですので、関心のある方々は楽しみにお待ちいただくようお願い申し上げます。

 以下が表紙になります。

金木犀 (1)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?